簿記を勉強するうちに試算表の難問が1時間で解けるように!
【簿記】
- 職業
- パート・アルバイト
- 年代
- 20代
- 性別
- 女性
簿記を始めたきっかけは数ありますが、一番の理由としては、夢である行政書士への足がかりでした。いろいろな講座があるなか、フォーサイトさんを選んだのは「低価格」でなおかつ「信頼がおける」ということでした。
資料請求をして、DVDを見て、その講義の分かりやすさが「これならやれるだろう」と背中を押してくれました。
■■余裕をもった勉強計画でスタート
簿記3級講座を申し込んだのは5月下旬です。
というのも逆算して6月から勉強を始めればどれだけ数学や憶える事が苦手な私でも11月の試験には間に合うだろうと思っていたからです。資料のDVDが分かりやすかったこともあり、DVDコースを選びました。
講座が届いた5月中は試験までの大まかな勉強の計画を練っていました。それと勉強に必要な物を買い足したり、勉強ノートの1ページ目に試験の日程や会場、必要な物を書いてモチベーションを高めていきました。
6月は早速1日から勉強をスタートさせました。まず、1ステップのテキストを読み、そのステップのDVDを見ながらケース問題と答えをノートに書き写して、カラーページでメモや書き足しを行います。
そして演習問題をやり、丸つけをします。間違っているとカラーペンを使って答えまでの理由を書いたりしていました。合格問題集があればステップの総復習としてやります。
6月〜9月中旬まで1ステップずつテキスト→演習問題→合格問題集とやって、1週目が修了しました。ここで確認テストを送ったりしました。
9月中旬〜10月下旬までは2週目をやりました。今度は演習問題→合格問題集をやりました。1週目は分からなくても進もうとしていましたが、2週目になると演習問題は簡単に解くことが出来ました。
よく1週目でまとめていたノートを見直しつつやり、一つ一つの問題を理解しながら進みました。
■■勉強計画の練り直しも大切
しかし試算表と精算表の問題がこの時点で足を引っぱる事になります。
全ての合格問題集の試算表、精算表をやっていたらきっと2週目すらも終わらないだろうと思いました。先ほどの10月下旬までというのは試算表と精算表をぬかしたステップを終了したという事でした。そこで勉強計画を練り直します。
10月下旬〜11中旬、3週目である合格問題集をやりつつ、2週目の試算表と精算表をやりました。といっても結局試算表の方は2週目も終わりませんでした。試算表と精算表は2週目から時間を計ってやっていきました。
先生からも「試算表は40分以内で解きなさい」と教わりました。問題をやっていくうちに最初の頃1問5時間近く(!)かかっていた試算表も簡単な問題で30分以内、難しい問題で1時間で解けるようになっていきました。
精算表もコツさえつかんでしまえば大体40分ほどで解けるまでになっていました。
模試は試験1週間前の夜に実施しました。実際の試験よりも数段難しく、2時間ギリギリで終わりました。しかし、自己採点は86点。
ある意味での安心感はあるものの、気をぬいてはいけないと自分に言い聞かせました。
前日には3週目で間違った所をやり、試算表と精算表の所は間違った仕訳だけを問題としてやるに留めておきました。それ以外は何もやらず、夜は試験で着ていく服、必要な物の準備をしてさっさと寝ました。
■■余った時間はじっくり見直しにあてる
そして当日は6時に起き、試験会場に45分前に到着。トイレに行って計算機や筆記用具の準備をし、昨日の間違った部分だけを見て静かに待ちます。用紙がくばられ、必要事項を書いて、試験スタートです。
最初は手がかじかんで動きませんでした。そして緊張からか、1→2→3→5→4と解こうとしていたのに、順番通りに解いてしまいました。
問4を解いた時、「しまった!」と思いましたが、時計を見たらあと1時間、時間が残っていましたので「大丈夫だ」と思い、そのまま問5の精算表をやりました。余った時間はじっくり見直しをしました。そして試験が終了しました。
■■98点!自分でも驚くほどの高得点。特に苦手分野で満点!
そして合格発表がされ合格通知が届き、早速合格証書を戴きに行きました。その時点数を聞いてみたら何と98点(!)でした。あれほど時間がかかり苦手としていた試算表と精算表が共に満点(!!)だったのです。
私の1日当たりの勉強時間は30分〜3時間でした。やらないで遊んでいた日も1か月に何日もありましたし、集中が続く時は5時間勉強したこともあります。
大人になってからの勉強はとても楽しく、目標があるということがモチベーションにもなって本当に有意義な時間をすごすことが出来ました。
私はフォーサイトさん以外何も買っていません。数学や憶える事が苦手な私でも高得点を取る事が出来たのですから、みなさんも絶対出来ます!おすすめな時期は6月に始めて11月の試験を受ける事。半年ほどありますからね。
■■またお世話になります!
次は行政書士の試験を受けようと思っています。1年では難しいだろうと思っているので、2011年から始めて2012年の試験を、と計画中です。講座はもちろん、フォーサイトさんです!