
簿記の単語、分類を必死に覚えました
【簿記・日商簿記3級】
2019年(平成31年度)合格
- 勉強期間
- 5ヶ月間
- 受験回数
- 初学者(1回目)
- 職業
- 正社員(サラリーマン)
- 年代
- 20代
- 性別
- 女性
私は飽き性、勉強となると眠くなり、やろうと思っても
どのペースでどれだけの内容をするのは自分では
決めれないし、スケジュールを自分で把握出来てないと
当日まで間に合うのかが不安で諦めると思いました。
なので、スケジュール、その後のスケジュール管理が
自分の1週間の過ごし方を平均で、出してくれる
フォーサイトさんのやり方がすごく気に入って受講を
決めました。もちろんテキスト映像も魅力的でした。
受講期間:いざ、やる時勉強はテキストの見やすさ
授業の分かりやすさ、スケジュール管理、
全て、最高でした。
もちろん、勉強しなかった日はありました。
でも、1日必ず5分でも単語をどの分類かなど
何回も見て、酷いと5.6回見て、理解しても
忘れる時は忘れるので、その時は自分はダメだと
思う時もありましたが、他がダメでもとりあえず
この単語はどの分類に入るか、だけは必死に
覚えました。
話は逸れますが、英語の単語も同じですけど、
単語自体を理解しなければ、文書にすることも出来ない
ように、とりあえず簿記では単語、分類を
必死に覚えました。覚えたら自然と問題も
後々繋がって試験当日までは完璧に出来るように
なりました。
最後に:気軽にと題名にはありますが、
自分の中でこれだけはというのを絶対に覚える事に
よって、後から繋がる事はあります。
なので、少しの根気も必要です。
人それぞれ覚えやすい人、何回やっても覚えれない人
さまざまですが、1番は気軽に自分にストレスが
ないように、今回の試験が無理なら次回に回すなど
工夫して、重く考えないようにする事が大切だと思います
嫌なら少し余所見して、交互にした方が
落ち着いて出来ると思います。
フォーサイトに出会えて良かったです。
この調子で2級でも、お世話になります♪
今回はありがとうございます。
そして次回も宜しくお願いします。