簿記に合格するためには過去問の正答率を100%にする!

試験の種類日商簿記2級
性別男性
年代20代
試験年度第152回 2級試験2019年(令和元年度)6月
エリア岐阜県
勉強期間4ヶ月間
職業転職(求職中)
勉強法過去問,参考書
商品テキスト,問題集
受験回数初学者(1回目)
試験科目商業簿記,工業簿記
eラーニング使用回数
※eラーニングの使用回数となり、実際の学習時間とは異なります。
1. 簡単な自己紹介

 私は幼少期に場面緘黙(かんもく)症という症状を有しており、家族以外と会話することができませんでした。周りの方の支援のおかげで家族以外の方とも会話できるようになり、法科大学院へと進学しました。しかし、多数の人の前で教授からの質問に答えるという講義形式が負担となり、体調を崩し退学することになりました。現在は精神障害者保健福祉手帳を取得し、障害者雇用で採用されることを考えています。



2. 日商簿記2級を目指した理由

 障害者雇用という形式であっても、戦力として見てほしい。そのためには意欲や能力をアピールしなければならない。そういう理由から需要が高い日商簿記2級合格を目指しました。



3. フォーサイトを選択した理由

 日商簿記3級の試験対策にフォーサイトの講座を利用しており、第151回の試験を96点で合格することができました。そのため、2級対策の講座についても迷うことなくフォーサイトの講座を選択しました。結果として152回の2級試験に一発で合格(83点)することができたので、判断に誤りはなかったと思っております。



4. 2級学習において気を付けていたこと

 近年の日商簿記試験2級は商業簿記3問の中に1問難問が含まれており、工業簿記で高得点を獲得できなければ合格することが非常に難しい状況でした。特に第151回の試験においてその傾向が顕著でした。講師の方が工業簿記から学習を始めることを推奨していたのはこういった要因があったのだと過去問を解いているときに理解できました。第153回以降の傾向は不明ですが、工業簿記は一度得意にしてしまえば得点源にできるので、今後学習を開始される方も工業簿記から始めるといいと思います。

 また、過去問演習は絶対に必要です。最初は全くわからなくてもかまわないので、問題演習を繰り返すことを強く推奨します。私も問題集を解き始めた時は全くわかりませんでした。ほぼすべての問題に「×」を付けたことを覚えています。×であろうが、解説を読んで理解し、どんどん進む。そうしたことを続けていたら、ある時から急に少しずつではありますが、問題が解けるようになりました。そして最終的にはすべての問題に「〇」をつけることができました。

 試験に合格するためには過去問の正答率を100%にする。それで必要十分です。分厚い参考書の完璧主義になってしまうと、合格は遠のくと思います。何事も完璧にやりたいという方もいるとは思いますが、テキスト完璧主義から過去問完璧主義というように、対象を変えることが合格にとっては重要です。



名前は伏せていただくと幸いです。(イニシャルなど)
0おめでとう

※プライバシー保護の観点より、筆者のお名前は仮名となります。



◀合格体験記へ戻る