要点をおさえたフォーサイトの教材を繰り返して簿記に合格

【簿記・日商簿記3級】 2020年(平成32年度)合格
勉強期間
5ヶ月間
受験回数
初学者(1回目)
職業
その他職業
年代
40代
性別
男性


20代の時(今から25年前)に書店で簿記のことを知り興味がありましたが、勉強はしたけど時間だけがすぎていました。

当時はテキスト学習が主流で自己管理が大変でした。今回、何気なくサイトを検索していたらフォーサイトのことを見つけて関心があったので早速資料請求をしました。



フォーサイトは非常に過去のデータを研究されていて、なおかつテキストも市販のものや他の通信講座とは学習するべき点が大変コンパクトに収められていたので学習のゴールを見ながら学習できたことがメリットだと思います。

他の通信講座ではゴールを見ながら毎日学習を続けるのは難しいのではないかなと今、フォーサイトの講座を申し込んでよかったと思います。



試験前になると色んな情報や、さらなる応用知識のインプットをしがちですが、フォーサイトの教材のみを複数回こなすことに集中しました。フォーサイトの教材はどの項目が頻出されているかなど研究しているので下手に自分で色んな教材に手を出して知識の混乱を起こさないようにするのも気を付けて取り組みました。



簿記はテキストにも書いてあるように最初が肝心だと思います。暗記ではなく理論立てて、どういうふうに問題を解いていくかです。一番最初は借方が左、貸方が右ということにつまずきました。これは、理論がどうこうではなく簿記の決まりだと深く考えずに次に進めていく中で自然と感覚が身につくかと思います。昔だと、通信講座は音声メディア(カセット、CD)が最先端の学習方法でしたが、家にいながら講師の授業を自分の好きな時間に何度でも学習できるシステムはすごくすばらしい内容だと思います。五感をフルに活用して学習するフォーサイトのカリキュラム構成のことを考えると授業料もリーズナブルな価格で、なおかつ合格までのスケジュールも合格道場で簡単に組み立てられる点と何らかの都合でスケジュールを変更する場合も簡単に計画を軌道修正できるのもよかったです。

みんなが参考になった合格体験記