10月末から勉強を始めて簿記2級に合格
試験の種類 | 日商簿記3級 |
性別 | 女性 |
年代 | 30代 |
試験年度 | 第154回 3級試験2020年(令和2年度)2月 |
エリア | 福岡県 |
勉強期間 | 4ヶ月間 |
職業 | 正社員(サラリーマン) |
勉強法 | 暗記,過去問 |
商品 | 問題集,eラーニング |
受験回数 | 初学者(1回目) |
学習スタイル | 通信講座 |
eラーニング使用回数
※eラーニングの使用回数となり、実際の学習時間とは異なります。
●育児休暇中に
職場復帰を半年後に控え、簿記の資格を取ろうと決めました。取るならば3級だけではあまり意味がないなと思い、2級との併願にしました。10月末にコースを申し込んで3月試験だったので、勉強を始めるタイミングとしては、ギリギリだったと思います。
妹が以前使っていた本を読んでみましたが、今まで簿記など全く勉強したことがなかったので、チンプンカンプン。絶対に通信講座ではないとダメだし、育児の合間などの隙間時間にできるようなものが良いと思い、フォーサイトさんの講座は他に比べて値段もリーズナブルで、自分に合っていそうだと思い申し込みました。
●初めての簿記は
聞いたこともないような単語や言い回しなど、最初は頭に入ってこず、なかなか進みませんでした。思ったよりも暗記が多いのもネックでした。最初から細かく理解したり覚えたりしようとしていたので、2級もあるのにこれでは試験まで間に合わないと思い、覚えていなくても理解できていなくても、とにかく進めることにしました。問題集を3回目に解く頃にはだいぶ慣れて、単語も覚えることが出来ていました。
もちろん2級は3級の時のようにスムーズにはいきませんでしたが、同じような感じで進めて、あとはひたすら問題を繰り返し解くことにしました。最後の試験形式の過去問が、日数が足りず全てできなかったのですが、今思えば一番最初のなかなか進まなかった時が勿体無かったです。
フォーサイトさんの勧める学習方法を、最初からちゃんとやっておけば良かったなーと思いました。
●育児や家事の合間に
子供がまだ0歳で、勉強は寝かしつけや家事が済んだ後、夜9時から12時までが中心でした。寝かしつけに時間がかかったり途中で夜泣きで中断することも多々あり、思うようにいかないことがほとんどでしたが、そのような時は道場破りの音声講義をイヤホンをして聞きながら寝かしつけたりしていました。
2級は思ったよりも難しく、途中でもう無理、、、と諦めそうになりましたが、義父母にも子供を預かってもらったりしていたので、受からなければ!というプレッシャーがモチベーションを保つ要因の一つになったと思います(笑)。合格できて、本当にホッとしました。
職場復帰を半年後に控え、簿記の資格を取ろうと決めました。取るならば3級だけではあまり意味がないなと思い、2級との併願にしました。10月末にコースを申し込んで3月試験だったので、勉強を始めるタイミングとしては、ギリギリだったと思います。
妹が以前使っていた本を読んでみましたが、今まで簿記など全く勉強したことがなかったので、チンプンカンプン。絶対に通信講座ではないとダメだし、育児の合間などの隙間時間にできるようなものが良いと思い、フォーサイトさんの講座は他に比べて値段もリーズナブルで、自分に合っていそうだと思い申し込みました。
●初めての簿記は
聞いたこともないような単語や言い回しなど、最初は頭に入ってこず、なかなか進みませんでした。思ったよりも暗記が多いのもネックでした。最初から細かく理解したり覚えたりしようとしていたので、2級もあるのにこれでは試験まで間に合わないと思い、覚えていなくても理解できていなくても、とにかく進めることにしました。問題集を3回目に解く頃にはだいぶ慣れて、単語も覚えることが出来ていました。
もちろん2級は3級の時のようにスムーズにはいきませんでしたが、同じような感じで進めて、あとはひたすら問題を繰り返し解くことにしました。最後の試験形式の過去問が、日数が足りず全てできなかったのですが、今思えば一番最初のなかなか進まなかった時が勿体無かったです。
フォーサイトさんの勧める学習方法を、最初からちゃんとやっておけば良かったなーと思いました。
●育児や家事の合間に
子供がまだ0歳で、勉強は寝かしつけや家事が済んだ後、夜9時から12時までが中心でした。寝かしつけに時間がかかったり途中で夜泣きで中断することも多々あり、思うようにいかないことがほとんどでしたが、そのような時は道場破りの音声講義をイヤホンをして聞きながら寝かしつけたりしていました。
2級は思ったよりも難しく、途中でもう無理、、、と諦めそうになりましたが、義父母にも子供を預かってもらったりしていたので、受からなければ!というプレッシャーがモチベーションを保つ要因の一つになったと思います(笑)。合格できて、本当にホッとしました。
7おめでとう
簿記の合格体験記
※プライバシー保護の観点より、筆者のお名前は仮名となります。