31歳で出産前に簿記資格を再度ゲットしたくて通信のお世話に


試験の種類 | 日商簿記3級 |
性別 | 女性 |
年代 | 30代 |
試験年度 | 第137回 3級試験2014年(26年度)6月 |
職業 | 主婦 |
勉強法 | 過去問,参考書 |
商品 | DVD,テキスト,問題集,eラーニング |
試験科目 | 工業簿記 |
今回受講を決めたきっかけが、2級の資格取得でした。
職安の求人募集を見に行ったら、自分の希望している事務職の資格欄に、「簿記2級資格取得者」と書かれているものが何件かあり、スタッフの方からも、「2級があった方が良い」と言われ、2級取得を目指しました。
一応商業高校を卒業して簿記3級の資格は持っていましたが、31歳の今、簿記自体全く記憶になく、急に2級を受けても無理と思い、値段も手ごろなフォーサイトで3級取得を目指しました。
3級なら、自分で参考書を購入して勉強してもいいかなと思いましたが、元々勉強が苦手で、参考書も沢山あり、どれを選んでいいのかわからなかったのもあります。
参考書や過去問を何冊か買うことを思えば、DVD付きで安いんじゃないかとも思いました。やる気満々で、届いたその日から取り掛かりましたが、途中悪阻で、1ヵ月完全放置していました。
そのままダラダラと手をつけず放置を続けていたら、ついに受験申込の締め切りが試験1ヵ月前に迫り、申し込んで受けなかったらもったいないし、今のまま受けたところで受かるはずもなく・・・
と、悩みに悩んだ結果、1カ月駄目元で頑張ってみよう!ということに決めました。
まず、試算表からの残りのDVDを聴き、全く手をつけていない問題集に取り掛かりました。
しかし、問題集とテキストの演習問題との難しさの違いに驚き、かなり焦りました。問題文を読んで解こうとしても、全くハテナ?で、どうしよう・・・こんな感じで間に合うの?と思いました。
とりあえず何とかやり進め、最後の2週間は、朝昼晩と、とにかく問題集解きました。
日曜日は主人に子供をお願いし、ひたすら解く。間に合わないと思い、出なさそうなところは飛ばしたりもしました。自信をなくすのが嫌だったので、送られてきた模擬試験も見ただけで解きませんでした。
しかし、当日の試験の感じが分かったし、毎日山の様な問題数を解いてるのに、たった5問。これだけなんだ。
出そうなところを絞ればいけるかも。と思えました。
という感じで、自信もそこそこで望みましたが、何と5問中、135問目が満点で、結果94点でした。
試験内容は簡単でビックリ。帰りはルンルン。
試験の解答速報見てルンルン♪で帰りました。2級は講義を聞いても難しく、工業簿記もあって3級の2倍量ですが、出産も控えているので子育てが終わったら働ける様に、家にいる今、時間を作り、頑張りたいと思います。
今度は余裕を持って勉強したいし、質問も使ったり、道場破りも使いたいと思います。
職安の求人募集を見に行ったら、自分の希望している事務職の資格欄に、「簿記2級資格取得者」と書かれているものが何件かあり、スタッフの方からも、「2級があった方が良い」と言われ、2級取得を目指しました。
一応商業高校を卒業して簿記3級の資格は持っていましたが、31歳の今、簿記自体全く記憶になく、急に2級を受けても無理と思い、値段も手ごろなフォーサイトで3級取得を目指しました。
3級なら、自分で参考書を購入して勉強してもいいかなと思いましたが、元々勉強が苦手で、参考書も沢山あり、どれを選んでいいのかわからなかったのもあります。
参考書や過去問を何冊か買うことを思えば、DVD付きで安いんじゃないかとも思いました。やる気満々で、届いたその日から取り掛かりましたが、途中悪阻で、1ヵ月完全放置していました。
そのままダラダラと手をつけず放置を続けていたら、ついに受験申込の締め切りが試験1ヵ月前に迫り、申し込んで受けなかったらもったいないし、今のまま受けたところで受かるはずもなく・・・
と、悩みに悩んだ結果、1カ月駄目元で頑張ってみよう!ということに決めました。
まず、試算表からの残りのDVDを聴き、全く手をつけていない問題集に取り掛かりました。
しかし、問題集とテキストの演習問題との難しさの違いに驚き、かなり焦りました。問題文を読んで解こうとしても、全くハテナ?で、どうしよう・・・こんな感じで間に合うの?と思いました。
とりあえず何とかやり進め、最後の2週間は、朝昼晩と、とにかく問題集解きました。
日曜日は主人に子供をお願いし、ひたすら解く。間に合わないと思い、出なさそうなところは飛ばしたりもしました。自信をなくすのが嫌だったので、送られてきた模擬試験も見ただけで解きませんでした。
しかし、当日の試験の感じが分かったし、毎日山の様な問題数を解いてるのに、たった5問。これだけなんだ。
出そうなところを絞ればいけるかも。と思えました。
という感じで、自信もそこそこで望みましたが、何と5問中、135問目が満点で、結果94点でした。
試験内容は簡単でビックリ。帰りはルンルン。
試験の解答速報見てルンルン♪で帰りました。2級は講義を聞いても難しく、工業簿記もあって3級の2倍量ですが、出産も控えているので子育てが終わったら働ける様に、家にいる今、時間を作り、頑張りたいと思います。
今度は余裕を持って勉強したいし、質問も使ったり、道場破りも使いたいと思います。
0おめでとう
※プライバシー保護の観点より、筆者のお名前は仮名となります。