管理業務主任者の模試がDだった!でも諦めず勉強して受験しました
【マン管・マンション管理士】
2016年(平成28年度)合格
- 勉強期間
- 4ヶ月間(7月/8月〜)
- 受験回数
- 初学者(1回目)
- 職業
- 派遣社員
- 年代
- 30代
- 性別
- 男性
当初はほとんど知識もなく、受験予備校の模試を受けましたが、マンション管理士、管理業務主任者共に「D」判定だったのでどのように試験日まで対策するかを考えました。
自分は平日昼間に仕事をしているので、通勤時間に勉強できる動画等の教材を提供している事、またテキストや過去問が充実している事などを考慮してフォーサイトを選びました。
勉強開始当初は講師の方のアドバス通り、分からないことはひとまずそのままにし、最後まで動画をみて勉強しました。その後はなるべく多くの問題集を解く事を行い、直前期は出来なかった問題を中心に復習を行いました。また講師の方が深く勉強する必要のない箇所を指摘して頂いたので、その箇所に関しては問題が解けなくてもあまり気にすることなく、勉強を行うことが出来ました。
また分からない事は質問できるので、質問をし、youtubeにアップしている動画を教えていただきとても参考になりました。
試験の結果はマンション管理士が34点、管理業務主任者が44点でマンション管理士は惜しくも1点足らずに合格出来なかったのですが、今年は宅建士の勉強をしなくていいので、早い段階からマンション管理士の勉強を始め、改めてチャレンジしたいと思います。
マンション管理士に関しては何が足らなかったのか、管理業務主任者に関しては何が良かったのかを振り返ると、マンション管理士に関してはもう少し民法、区分所有法の条文を読んでおけばよかったと思いました。(フォーサイトの講座以外にはなにも勉強をしていませんでした。)また管理業務主任者に関しては問題集を中心に行ったのが功を奏したのか、比較的高い点数を取ることが出来ました。
最後にこのように改めてチャレンジしようと思えるのも、フォーサイトの講座を受けたからだと思いますし、ほとんど無知の状態からここまで出来たのもこの講座のお陰と感謝しております。