管理業務主任者に受かるまでテキストもDVDも7回は見たと思います

【マン管・管理業務主任者】 2016年(平成28年度)合格
勉強期間
10ヶ月間(1月/2月〜)
受験回数
初学者(1回目)
職業
派遣社員
年代
50代
性別
男性
おかげさまで今年一発合格をすることができました。
去年、宅建に合格しましたが独学でしたので比較的苦労をしましたので、一回で合格するには通信講座が良いだろうと思い御社を選びました。選んだ理由はコストパフォーマンスが良いところです。正直DVDを見たときはこれで大丈夫かなと感じましたが3回見たときになんとなくこれで良いんだと落ち着きが出て計7回は見ましたしCDは通勤で聞いていました。
テキストは7回以上は必然的に読みましたし後半は問題集を10回以上はやりぬきました全般のDVDがベースになったと思います。
今でもDVDが思い出せます。コーヒーブレイクは心が癒されました余裕のある方には心にしみたと思います。
御社を選んで結果は正解でした、ありがとうございました。
不満な点は特にありませんでしたが、DVDの編集が少しだけ荒い部分がありましたがあまり気にはなりませんでした。
資格試験を受ける際に大事なことは受験日までモチベーションを保つことですが中だるみもすることもありましたが、気分転換で一番売れている参考書を買ってザラ読みをしていました。その本で役に立ったところはプラス1点の部分が大変役に立ちましたし実際に試験にも出ていましたので、テキストに盛り込んでみたらいかがでしょうかテキストを何回も読んでいると少し飽きてしまうので目を引くと思います。受験日2週間前に迫った時はもうこれ以上できないと思えるほどに過去問をやりましたが模擬試験ではでは33点でした。そんな時今年はダメなのかなとやや諦めましたが、なんとなく見ていた先生の言葉がもう一度最初からやり直しをしてみようと励ませれました。
気持ちを切り替えてから模擬試験問題集を買ってやりました。結果は35点ぐらいでした。まあこれまでやったのだからまな板の鯉の気持ちで悔いはないと思い受験日となりました。試験会場には過去問テキスト一冊だけ持って行きました。最後の最後までやったことに満足をしています。反省点として管理業務主任者を舐めていました。正直面倒な資格試験のでした。

みんなが参考になった合格体験記