マンション管理士の勉強に400時間費やした!最後の2ヶ月はとにかく模擬テストを解きました
【マン管・マンション管理士】
2019年(平成31年度)合格
- 勉強期間
- 1年間(11月/12月〜)
- 受験回数
- 2回目
- 職業
- 正社員(サラリーマン)
- 年代
- 30代
- 性別
- 男性
結果としては管理業務主任者は36点(ボーダー33点)で合格し、マンション管理士は31点(ボーダー38点)で不合格という結果でした。
他社の講座は非常にわかりやすくてよかったのですが、問題集が少なく講義中心のインプットに大半の時間を使ってしまいアウトプットできなかったことが試験に落ちた要因だと思いました。
そのような中で、フォーサイトに出会いました。
勉強の範囲は他社と比べて少ないけれども、試験に出やすい所に重点を置いたスタイルと充実した問題集にひかれ受講することにしました。
時間にして400時間をマンション管理士試験に費やしました。
ただ、最後の2ヶ月以外休みの日は家で一切勉強をしませんでした。
勉強時間の9割は通勤中に実施しました。
理由としては、やりたい気持ちはものすごくありましたが家に帰るとやる気が出ず「勉強できなかった」という後悔だけが残るため家での勉強はやめました。
最後の2ヶ月間は、家で勉強するモチベーションになり、とにかく模擬テストを解きました。過去問も解きましたが、フォーサイトの問題集でだいぶ網羅されていたため、問題と答えを覚えてしまいほとんど役にたちませんでした(笑)多分過去問の平均点は48点くらいでした。フォーサイトから直前に送られてきた予想問題集もすごくよかったです。自分は予想問題が届くことを知らなかったのですごく嬉しかったのを覚えています。
フォーサイトの問題はポイントが絞られていて非常に良い作りと聞いていたのでとにかく5周することを目標にひたすら解きました。
わからない点などはテキストを読み返したり、質問箱で質問。質問箱のレスポンスは早く非常に丁寧でした。窪田先生からの回答などもあり非常に心強かったです。
通勤での勉強において問題集が少し重たいので私は問題集をコピーし20枚ワンセットにして5セットくらいを常に持ち歩いていました。このやり方だとコピーするお金はかかりますが電車で立っていても勉強がしやすいのでおすすめです。
今回、合格できたのは間違いなくフォーサイトのおかげです。
窪田先生の直前のYouTube動画など非常に励みになりました。
また別の資格にチャレンジする際は、またフォーサイトを受講しようと思います。
ありがとうございました!!