
ポイントがよくわかる教材があったからこそ管理業務主任者に受かった
【マンション管理士・管理業務主任者】
- 職業
- 正社員(サラリーマン)
- 年代
- 50代
- 性別
- 女性
-----------------------------------------
1年前にフォーサイトで宅建を受講していました。
■フォーサイトを選んだ理由
その際、未知の分野であるにもかかわらず、一度で合格することができたのは、教材のポイントが的確であったからだと確信していたので、「管理業務主任者」を取得する時も、フォーサイトで学ぼうと思っていました。このとき、前年の受講生に対する割引制度を利用させていただきました。
届いた教材は期待していた通りで、仕事をしている私でも自分のスケジュールに合わせて進めていけるだろうと思い、自分の生活の中に1日2時間(午後9時~11時)を勉強時間として組み入れ、1週間のスケジュール表を作成することから始めました。
■実際の学習方法
実際の学習では以下のように進めていきました。
1.テキストを熟読する。
2.確認テストに取り組む。
3.自分の苦手分野を把握する。
4.教材を基本とした「暗記カード」、分野を対比した「自己ノート」を作成する。
その上で、時間の余裕ができた時には、前日に勉強したことを頭の中で復習し、その時に理解できていない、記憶できていない事項を、その日のうちに確認して読み返していました。
また、覚えている事項についても必ず1週間の始めに確認を行いました。
これらを繰り返すことで必要な事柄が頭の中に入り込んでいったのではないかと思います。
次に、問題集への取り組みを始めました。問題集の中からも自分が出来なかった事項を2冊目の「自己ノート」に記入していき、この際に分かった苦手分野を日曜日に集中して学習しました。
試験の1ヶ月前からは問題文の捉え方に(微妙な言い回しの違いなどにも)注意しながら、問題を解いていくように心がけました。
試験前日は仕事を休み、「自己ノート」でチェックを入れていた部分を繰り返し確認することに努めました。
試験当日は「自己ノート」をお守りとして持参し、温かくて甘いココアを飲み、気持ちをリラックスさせて試験に臨みました。
自分の予想以上の点数にて合格することができたのもフォーサイトの教材がポイントを押さえた分かりやすいものであったことと、質問に対する素早い返答などのフォローのおかげだと感謝しております。
本当にありがとうございました。