3度目の受験で独学から通信教育に切り替え、見事合格。悔しさを糧にした18か月。

現在会社員でありながら既に多くの資格をお持ちの佐藤さんは、過去に2回独学でマンション管理士に挑戦するも、あと少しのところで不合格でした。
自分の力だけでは限界を感じ、フォーサイトを受講し見事合格!
お仕事と両立しながら、どのように勉強時間を確保し、どのような方法で学習を進められたのか、参考になるお話をたくさん伺いました。

人物
対象講座
マンション管理士・管理業務主任者通信講座
受講講座
マンション管理士・管理業務主任者2020年度試験対策 マンション管理士
プロフィール
50代 会社員

フォーサイトの通信講座を選んだ理由は?

独学での2回の不合格。次こそはと思い、ネットでの評価が高いフォーサイトを選びました。

前年に管理業務主任者とダブル受験したんですが、管理業務主任者には合格して、マンション管理士の方は不合格でした。試験内容は同じだと思って少し甘く見ていましたが、内容や掘り下げる部分などが全然違うなと感じたので、これはちゃんと勉強して再チャレンジしようと決意しました。
そのときは市販の教材を使って独学で勉強していて、法令の改正など、どうしても自分だけでは追いきれない部分があるなと思ったので、今回は通学と通信の両方を検討しました。
その結果、限られた時間で効率よく勉強するには、自分には通信が合っているなと思ったので、ネットの口コミで評価が高かったフォーサイトに決めました。

独学での2回の不合格。次こそはと思い、ネットでの評価が高いフォーサイトを選びました。

実際にフォーサイトで学習してみていかがでしたか?

いつでもどこでもスマホで学習できるeラーニングが本当に便利でした!

何と言ってもeラーニングが素晴らしくてフル活用しました。
チェックテストと確認テストは繰り返しやって、間違えたところに戻って反復しながら、100点になるまで何度もやりました。空いた時間の有効活用に役立ちましたし、特に混んでいる電車で本を出すのが難しいときにスマホでできるので便利でした。
テキストは要点を絞って分かりやすくまとまっていましたし、同じく講義も、大事なポイントを丁寧に説明してくださって非常に分かりやすくて、何度も繰り返し使いました。
それと副教材の「戦略立案編」も良かったです。学習内容だけでなく、勉強に対する向き合い方などが細かくいろんな側面から書かれていて、とても参考になりました。

いつでもどこでもスマホで学習できるeラーニングが本当に便利でした!

勉強時間はどのように確保されていましたか?

毎日最低1時間、直前期は2時間勉強することを目標にしました。

仕事をしながらの勉強は意識してやらないと時間を確保するのが難しいなと感じたので、必ず1日1回は勉強する時間を設けようと決めました。
過去のいろんな合格者インタビューを見ると、合格までに500時間くらい勉強時間が必要だと書かれていたので、そこから逆算しました。試験までの日数から逆算して、直前期以外は1日最低でも1時間確保しようと、試験直前には2時間確保しようというふうに計画を立てました。
私の場合、どちらかというと朝型なので、朝5時に起きて仕事が始まる前の時間を活用しましたね。
あとは学習時間管理表をエクセルで作って、勉強時間の進捗を管理したりもしていました。

具体的にはどのように勉強を進められましたか?

「知識をインプットしたらひたすら過去問演習」を繰り返す。

まず勉強を始めた最初の時期は、テキストや講義などで全体的な基礎知識のインプットをして、それが一通り終わった段階で過去問に取り掛かりました。法令が変わっている部分もありますが、出題傾向に慣れるという意味で平成20年くらいのものからひたすら解きました。
1周終わったら、復習を兼ねてテキストや教材に戻って、それが終わったらまた過去問を解くという流れでした。
加えてスキマ時間にはeラーニングを使うようにしていました。

「知識をインプットしたらひたすら過去問演習」を繰り返す。

勉強を進める上で工夫したことはありますか?

過去問を解いたら、自分の解答に対するコメントを全問分ノートに書き込みました。

勉強方法の話の補足になりますが、1回目に過去問を解くときは、全部の問題について、正解でも不正解でも自分の解答にコメントを書くようにしていました。
例えば正誤を判断する根拠となる条文が、「テキストの何ページの何条何項にこう書かれてあるから」という細かいところまで書いて、あとで読み返すときにぱっと条文が見返せるようにするんです。
それが1周終わったら、またテキストや講義でおさらいをして、そしてまた過去問を解く。2回目は間違ったところだけコメントを入れていくという感じでやりました。
よく間違える問題に当たったときに、いちいち該当する部分を探さなくてもノートを見返せばぱっと思い出せるので、時間の節約にもつながったと思います。

過去問を解いたら、自分の解答に対するコメントを全問分ノートに書き込みました。

モチベーションの維持はどのようにしていましたか?

1点足らずで不合格…悔しさと努力を無駄にしたくないという思い。

今回が3回目の受験でトータル18か月勉強したので、過去に不合格だったときの悔しさや自分の努力を無駄にしたくないという思いがモチベーションだったと思います。
不謹慎かもしれないですが、管理業務主任者のときはほとんど勉強しないで運よく合格してしまったので、それで資格試験を甘く見てしまったんですよね。
翌年マンション管理士に再挑戦したときは独学で勉強して、いけるだろうと思ったらなんと1点足りずに不合格で…。それが本当に悔しくて、3回目でダメだったらやめようと思って、合格発表の翌日から取り組みました。

今後の方向性を教えてください。

今持っている資格を活かしながら、今後も自身のスキルアップを目指します。

現在、マンション管理士の他に宅建と管理業務主任者とAFPは取得済みです。
このマンション管理士の資格を活かしつつ、今後も自分のスキルアップにつながるような資格を目指して、仕事の幅を広げていきたいと考えています。
CFPの試験で、3課目はもう取っていて残り3課目残っているので、まずはそれに取り組んでいこうと思います。

今持っている資格を活かしながら、今後も自身のスキルアップを目指します。

これから合格を目指す方へメッセージをお願いします。

少しずつでも毎日継続していれば、必ず合格できます!

少ししか時間が取れなくても、1問でも問題に触れることが大事です。毎日コツコツ勉強を続けることが合格への一番の近道だと思います。
コロナ禍で不安な日々が続いていると思いますが、今の努力が必ず報われる日がくると信じて頑張ってください。

※フォーサイトでは新型コロナウイルス感染拡大防止対策を行ったうえで撮影を行っています。

※2025年試験対策教材から、担当講師は窪田講師から北川講師に変更となります。

合格者の方が利用した、低価格でもしっかり実力がつく講座の教材内容や受講料をチェックする!

※掲載内容は当時のサービス・教材内容となります。現在は異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。