海外地理で苦しんだ私の勉強法と旅行業界合格の理由

【旅行業務取扱管理者・総合】 2015年(平成27年度)合格
勉強期間
4ヶ月間(5月/6月〜)
受験回数
2回目
職業
正社員(サラリーマン)
年代
20代
性別
女性
大学生の時、総合旅行業務取扱管理者の試験を受けたことがあったのですが、どのように勉強していいのか分からず、あまり勉強しないまま落ちてしまいました。社会人になり、もう一度挑戦しようと今回受験しました。

お金をなるべくかけず、通信講座が自分に合うと思い、いろいろ調べた結果、フォーサイトさんの値段がとても魅力的で、テキストもカラーで見やすく、eラーニングもついているので、勉強したいと思いました。

昔勉強したことがあるとはいえ仕事をしながらの勉強は辛いこともありました。忙しいときは、1日1時間も勉強できないこともありましたが、仕事帰りは近くのカフェに毎日通い、30分でも勉強をする癖をつけました。

そして総合旅行業務取扱管理者の試験で一番難しいと思ったのが、海外地理です。海外地理は教えてもらう分野ではなく、できるだけたくさん自分で調べ、知ることが何より大切だと感じ、旅行会社にあるパンフレットをもらって覚えたり、海外の旅番組を意識して見るようにしました。勉強を進めていくと、歴史的背景など深いことまで学ぶことができ、勉強がもっと楽しくなり、実際に行きたくなりました。合格したら、海外旅行行くぞ!と気合いを入れ、最後の追い込みを頑張りました。海外地理に関しては他の分野と並行して勉強をしたほうがいいと思います。

最後になりますが、今回フォーサイトさんで勉強ができて本当に良かったです。私が思うフォーサイトさんの魅力は、安さと道場破りだと思います。もし友達が何か資格を取りたいと言っていたら、フォーサイトさんを絶対おすすめします。そして、自分がいつか別の資格を取りたいと思ったらもう一度お世話になりたいです。ありがとうございました。

みんなが参考になった合格体験記