
旅行業務取扱管理者のDVDとテキストは同じペースで消化するべきです
【旅行業務取扱管理者・国内】
2017年(平成29年度)合格
- 勉強期間
- 5ヶ月間(4月/5月〜)
- 受験回数
- 初学者(1回目)
- 職業
- 正社員(サラリーマン)
- 年代
- 30代
- 性別
- 男性
そもそも国内旅行業取扱管理者の試験を受けるきっかけは昨年会社の上司からいずれ資格を取得してほしいと言われたことでした。私自身旅行業の職種ではないのですが旅行業者と関わりがあり取得していても問題ないと思っていました。
いざ通信教育を申し込もうとしたのですが色々な会社で通信教育を設けていて正直迷いました。その中で合格率や教材費を比較した上でフォーサイトの通信講座に決めました。
申し込んで教材は到着したのですが仕事の関係もありなかなか学習に手を付けられず学習を始めたのが試験の1ヶ月半前でした。かなり焦りつつもとりあえず一通りDVDは見ていこうと思いDVDを見ながらテキストを読み進めていくことにしました。
当然ながら何が書いてあるかは全くわからなかったのですがDVDを見る・聞くことで「なるほど」と思うことやページを振り返って説明する部分では思い出しながら学習することができました。おおよそ3日で1枚のDVDを見終えてテキスト1冊分のDVDを見終えてから過去問題集をやることにしました。正解していたところは解説をもう一度見直す。間違えていたところは解説とテキストで再度確認する。この作業を繰り返していました。
その間も仕事が忙しくなり学習できない日が多々ありましたが時間を見つけてはDVD+テキスト→1冊のテキスト分を見終えたら過去問題集を繰り返していました。そのおかげで旅行業法についてはしっかりと身につくことができたと思います。約款やJRの料金は最後の最後まで苦しめられました。
国内地理に関しては仕事の合間にひたすら見て覚えていました。前日のホテルで勉強したときも当日試験時間直前まで国内地理のテキストをひたすら見ていました。
最終的な結果としては合格できたことは大変うれしく思っています。講師の方の説明やテキストの監修は初めての者でもわかるようなものでしたのでフォーサイトの通信講座を申し込んでよかったと思っています。
もし総合旅行業務取扱管理者の試験に挑戦するときはまた申し込みしようかと思っております。
この度は大変御世話になりありがとうございました。