旅行業務取扱管理者の勉強で記憶の定着が増す方法とは?弱点を補う方法とは?
【旅行業務取扱管理者・国内】
2017年(平成29年度)合格
- 勉強期間
- 6ヶ月間(3月/4月〜)
- 受験回数
- 初学者(1回目)
- 職業
- 派遣社員
- 年代
- 40代
- 性別
- 女性
派遣先もいつまで働けるか、日々不安はありましたが、40歳を超えて資格を取っても使い道も限られるだろうと、国内旅行業務取扱管理者試験の受験を諦めていました。
ある日、何気なく派遣会社から資格取得案内のメールが来たので、色々な学校のHPを見て見ました。
その中、フォーサイトのHPに行ってまず驚いたのが合格率。間違ってるんじゃないか?と疑うほど、他の学校と差がある。しかも値段も安い。他とは雲泥の差。この値段なら騙されてみよう(言い方は悪いのですが)と申し込みました。
どうせ勉強するなら言われた通りにやってみようと、疑わずにDVDの視聴から始めました。何度か繰り返し視聴し徐々に覚え始めました。これまで自己流で何度どもつまずいた経験しかありませんので、能城先生を信じて他には手を出さず、フォーサイトのみ繰り返しました。ただし、観光地理だけは1冊地図帳を買い、フォーサイトのテキストを地図帳にマークして場所を確認しました。場所を把握することで記憶の定着が増しました。テキストと問題集をひたすら解くだけの勉強法だけでは観光地理の突破は難しいと思った次第です。今どきの地図帳は世界遺産の一覧や、温泉名が一覧都道府県別に詳しく載っているものも売ってますので、オススメです。
この勉強法が功を奏し、苦手な観光地理も良い結果がでました。しかも、本番では勉強したところばかり出たので、ラッキーでした。
ただ、第一印象を大事にして考えを変えるなとアドバイスがあったのに、答えを三箇所変えたら全部最初の答えが正解だったので、アドバイスを聞いておくべきだったとそれだけ後悔してます。
来年は総合にもチャレンジします。もちろんフォーサイトで!!
私に自信をつけさせてくれ、また合格させてくれてありがとうございました。
信じて良かった、結果を出せて本当に良かった!