旅行業務取扱管理者試験前に仕事が多忙、他の試験も受けてたのに合格!
【旅行業務取扱管理者・総合】
2017年(平成29年度)合格
- 勉強期間
- 7ヶ月間(2月/3月〜)
- 受験回数
- 初学者(1回目)
- 職業
- 公務員
- 年代
- 40代
- 性別
- 女性
昨年、国内旅行業務取扱主任者に合格したので、今年は差分の受験でした。また旅程管理主任者に今年合格し、約款はそのときに復習したのも、今回助けになりました。結果的に、約款は8割、海外旅行実務は7割取れました。
約款は、問題集を解いて、解説を読み、テキストで復習という勉強法を取りました。また道場を使って、通勤時間やお昼休みに復習しました。道場は、解説がコンパクトにまとまっていて、短い時間で学習することができ、とても助かりました。
海外地理は、出題範囲も広く、不安があったので、最初に勉強しました。テキスト、問題集と解いたのですが、時間もなく、また地名を覚えるのは難しく、本番でも確信が持てないまま回答しているところも多くありました。美術館や食べ物など、海外観光の情報がテキストに図解でまとまっていたので、暗記しやすかったですし、本番でも役立ちました。ただ、テキストに地図があると覚えやすいと思いました。スマホで場所を確認し、自分でテキストに書き込みましたが、地図上に簡単な解説がまとまってあると、もっと短時間で覚えやすくなるのではと思いました。
英語は時間が取れず、過去問を解いたのみでした。通訳案内士を持っているので、あまり時間を割かずに点数につながることができました。今回、一番助かったのは、航空運賃計算です。最後まで手をつけられず、試験2日前に始めました。ビデオを見て、テキストをさっと読んで理解した後は、問題集をじっくりと理解しながら読みました。解説がとても分かりやすく、直前ながら理解することができました。本番でも、得点することができて、諦めてしまわなくて良かったと思います。フォーサイトの教材だけで、国内、海外と2年連続で合格できました。ありがとうございました!