平日1時間、土日は3~6時間勉強して通関士に合格

性別女性
年代30代
試験年度2019年(令和元年度)
エリア岐阜県
勉強時間200時間
勉強期間7ヶ月間(3月〜)
職業正社員(サラリーマン)
商品DVD,テキスト,問題集,eラーニング
受験回数初学者(1回目)
学習スタイル独学
eラーニング使用回数
※eラーニングの使用回数となり、実際の学習時間とは異なります。


誰でも持っている資格ではなく、難易度が高く、ずっと残る資格が欲しい、そう決意して通関士への挑戦を決意しました。





独学でやってみようとテキストを買ってみたはいいものの、全く理解が進まない…。他の人はどうやって学習しているのか?と、インターネット検索で見つけたのがフォーサイトでした。





合格のために必要な分だけ効率よく学習する、というスタンスに共感。

無料のお試しDVD講座やテキストを見て、分かりやすさを実感。これなら仕事をしながらでも続けられそうだと感じ、注文しました。





注文したのが試験日の半年前。

合格には学習時間約300時間が目安ということで、スケジュールを無理なく立てることに。



【月火木金 : 1-2時間】

ながら学習と、夜寝る前の1時間を捻出。



朝: DVDを見ながら朝食。

通勤: テキストを読んだり、道場破りを活用。

昼: CDを聴きながら昼食。

夜: 1時間ほど学習。



【土or日 : 3-6時間】

どちらか1日はしっかり勉強する日を設けるように。



ベースはこんな感じでしたが、組めない時も勿論あるので、アプリで設定してくれる学習予定から遅れなければOKとして、都度調整しました。





不安になることがとても多いです。

特に1周目のテキストや問題集は全く分からず、すごく不安になります。

しかし、難しい試験だから当たり前と割り切って繰り返し学習すると、少しずつ身につきます。





試験日1ヶ月前くらいから、追い込みの時期になります。

ちょっとした隙間時間にもスマホがあれば、道場破りのアプリで学習できます。

可能であれば、家族にも学習に集中したい旨を説明し、理解が得られればベストです。自分のモチベーションにもなります。





自分のペースで、焦らないこと。

前日からの過ごし方はテキストにも解説されてますので、参考になります。

会場には、大学生くらいの方から、20-30代くらいの貿易関連のお仕事についてそうなグループ、50代くらいの管理職っぽい方など、様々な受験生がいます。

休み時間に、あの問題がどうだったという話が聞こえてくると、焦ってドキドキします。

なので、イヤホンを持っていくといいです。





脳がとっても疲れると同時に開放感があります。

問題冊子は持ち帰り可能なので、自己採点に使います。

翌日にはフォーサイトを始め、他社サイトでも模範回答が出回ります。

不安であれば2ー3社確認してみるといいです。





私の場合は自己採点が物凄くギリギリだったので、2ヶ月先の発表まで不安でした。発表当日にHPで自分の番号を見つけると大変嬉しく、達成感を感じることができました。





資格を取ることができ、時間捻出の能力も上がったように思います。

【資格獲得】が目標であれば、隙間時間にも効率的に学習が進められるフォーサイトは大変おすすめです。
5おめでとう

※プライバシー保護の観点より、筆者のお名前は仮名となります。



◀合格体験記へ戻る