育児休業を活用して通関士に一発合格!
【通関士】
2019年(平成31年度)合格
- 勉強期間
- 10ヶ月間(12月〜)
- 受験回数
- 初学者(1回目)
- 職業
- 正社員(サラリーマン)
- 年代
- 30代
- 性別
- 女性
上の子が学校に行っている間かつ、下の子がお昼寝している間だけが唯一の勉強時間。
もちろん大手の通学講座など行けませんので、通信講座の中から一番テキストが見やすそうなフォーサイトに決めました。
そしていざ勉強を始めたとは言え、子供のお昼寝など毎日不規則ですから、3時間も勉強できた日もあれば、1時間も経たずに泣き声が…という日もありました。
やはり困ったのは、うまく計画が立てられない点です。この週はここまで進める、という想定はほぼ無意味。
ですので年の始め頃に早めにスタートを切り、かつ毎日の生活の中でいかに効率よく頭に叩き込むか?を思いつく限りいろいろ試しました。
台所、トイレなど、家事の合間に嫌でも目につくところに自分なりにまとめたノートを貼ったり、
洗濯物をたたみながら講義を見たり、お風呂のスピーカーで講義音声を流したり。
この点において、フォーサイトの講義形式はありがたかったです。テキストの見やすさ、フルカラーならではのとっつきやすさ、時間や場所を問わず視聴できる講義。どれも忙しい社会人や保護者たちにはありがたい。
また、上記はインプットですが、日常生活の中でなるべくこまめに勉強内容のアウトプットもするよう心がけていました。
道場破りの○×問題をしたり、頭の中でさっき勉強した用語の説明を試みたり、スーパーの食材や子供のおもちゃ、家具を見ては品目分類や他法令にかかるものがないか考えたり。
とにかく、なるべくたくさん脳に刺激を送るようにしていました。これが記憶の定着に大きく貢献したと思います。
また、疑問に思ったことはいつでも質問できるのが本当に助かりました。
通信講座ならではの強みですね。
門戸の広い試験ですから、様々なバックグラウンド、ライフスタイルの方がいます。
勉強にかけられる時間や場所の条件も一人ひとり違います。
フォーサイトは、工夫次第でどんな方にも最適な形でフィットしてくれる教材だと思います。