簿記 合格体験記 「200時間」
条件でさらに絞り込む
合格体験記数:38
-
2ヶ月という短時間で簿記2級の合格レベルになれた私の勉強法2016年合格勉強期間:3ヶ月間私がフォーサイトの簿記2級講座に申し込みをしたのは4月入ってから、勉強を始めたのは10日くらいだった...続きを見る
-
縁がなかった簿記の受験勉強、合格に向け最後まで集中できた理由2016年合格勉強期間:5ヶ月間IT業界で仕事をし、これまで簿記とは縁がなかったのですが、会計システムのプロジェクトに従事することに...続きを見る
-
挫折しないテキストで簿記を勉強したのが合格の要因でした2018年合格勉強期間:5ヶ月間簿記検定を受験することは、かつての自分へのリベンジである。工学専攻だった私が工学への道を諦め文転しよ...続きを見る
-
3週間前までテキスト1週するのがやっとだった自分が簿記2級合格!2020年合格勉強期間:4ヶ月間3週間前までテキスト一周するのがやっとででした友人にも今回は諦めた方がいいと思うと言われるほどであま...続きを見る
-
私の簿記の勉強は通勤の車中で2時間と帰宅後の1時間が中心だった2017年合格勉強期間:4ヶ月間おかげさまで今回の日商簿記検定2級145回に無事合格することができました。ありがとうございます!僭越...続きを見る
-
簿記3級と2級に90点点以上で合格!でも最初は問題が全然解けなかった2018年合格勉強期間:4ヶ月間簿記。なんとなく言葉はしっていて雰囲気は知っておりました。今後の私のキャリアプランから考えて財務諸表...続きを見る
-
簿記の資格取得は隙間時間を活用して短期決戦で勝負!2019年合格勉強期間:6ヶ月間以上・二度目の挑戦で合格3級受験は2度目でした。初回は独学で市販のテキストと過去問集での挑戦でした。3級...続きを見る
-
1月上旬から勉強開始して簿記3級に合格!2020年合格勉強期間:3ヶ月間マンション管理士・管理業務主任者試験で基礎的な簿記知識が必要とされる分野があり、両試験が終わったので...続きを見る
-
読みやすいテキストで簿記に受かった!1日3分でも読んだものです2018年合格勉強期間:4ヶ月間・簿記試験を受けようと思った理由現在の業務では、経理などお金に関わることは多くはありませんが、転職時...続きを見る
-
最後の1週間で平日2時間、休日4時間勉強してどうにか簿記に合格2017年合格勉強期間:4ヶ月間私は産後の仕事復帰のプラスになればと子育てをしながら勉強を始めました。子供がぐずって昼寝をしてくれな...続きを見る