簿記の基礎も難問も、すべて問題集と動画の往復でマスターできた


試験の種類 | 日商簿記3級,日商簿記2級 |
性別 | 男性 |
年代 | 20代 |
試験年度 | 第147回 3級試験2017年(29年度)11月,第147回 2級試験2017年(29年度)11月 |
エリア | 愛知県 |
勉強時間 | 600時間以上 |
勉強期間 | 5ヶ月間 |
職業 | 正社員(サラリーマン) |
勉強法 | 過去問 |
商品 | 問題集 |
受験回数 | 初学者(1回目),2回目 |
学習スタイル | 通信講座 |
eラーニング使用回数
※eラーニングの使用回数となり、実際の学習時間とは異なります。
簿記の知識がなにもない状態から、勉強を始めていきました。
最初は導入部分も抵抗があり、なかなか進めて行くことができませんでした。今回提供されていた動画を1番活用しました。
CDに関しては、あまり活用しなかった。自宅でしか、見ることができないということが、わたしには、あまり合っていないと感じたためです。
動画は、ダウンロードさえしていれば、いつでも、どこでも見ることができるのがとても良いと思いました。1.5倍速で繰り返しみることを実施しました。短い通勤時間、睡眠前の少しの時間、食事前など、すぐに起動でき、簡単に見ることができるので、とても使いやすかったです。
そして、自宅に帰ってからは、動画、問題集を繰り返し実施。問題集を解いているときに、難しい問題に直面した時は、また動画を見ることで、少しずつ進めていった。
私は、簿記に関して、全く知識がなかったので、基礎部分がとても難しく感じた。しかし動画では、とてもわかりやすく、丁寧に教えていたので、そんなわたしでも抵抗なく取り組むことができたと思います。
それからは、基礎を理解できるまで繰り返し行いました。問題集と動画を何度も繰り返して行きました。
基礎ができると、発展した問題も解けるようになって行くのが自分でもわかった。動画内で、何度も同じことを書くことで、簿記の仕組みは慣れることができたのだと思う。
過去問題もあり、さらに問題集も同じような問題を繰り返し行うことができたので、少しずつ身につけて行くことができました。
なんといっても、この勉強法は、動画が1番のメリットと言っても良いと思います。わかりやすいと感じた。とても勉強となった。基礎から始める人も理解しやすい、また次の級にチャレンジする際にも、とてもわかりやすいと思います。
どの通信講座で勉強を始めようかととても悩んでいたけど、この講座にして良かったと思います。
これからも、資格勉強の際には、活用して行きたいと思う。
最初は導入部分も抵抗があり、なかなか進めて行くことができませんでした。今回提供されていた動画を1番活用しました。
CDに関しては、あまり活用しなかった。自宅でしか、見ることができないということが、わたしには、あまり合っていないと感じたためです。
動画は、ダウンロードさえしていれば、いつでも、どこでも見ることができるのがとても良いと思いました。1.5倍速で繰り返しみることを実施しました。短い通勤時間、睡眠前の少しの時間、食事前など、すぐに起動でき、簡単に見ることができるので、とても使いやすかったです。
そして、自宅に帰ってからは、動画、問題集を繰り返し実施。問題集を解いているときに、難しい問題に直面した時は、また動画を見ることで、少しずつ進めていった。
私は、簿記に関して、全く知識がなかったので、基礎部分がとても難しく感じた。しかし動画では、とてもわかりやすく、丁寧に教えていたので、そんなわたしでも抵抗なく取り組むことができたと思います。
それからは、基礎を理解できるまで繰り返し行いました。問題集と動画を何度も繰り返して行きました。
基礎ができると、発展した問題も解けるようになって行くのが自分でもわかった。動画内で、何度も同じことを書くことで、簿記の仕組みは慣れることができたのだと思う。
過去問題もあり、さらに問題集も同じような問題を繰り返し行うことができたので、少しずつ身につけて行くことができました。
なんといっても、この勉強法は、動画が1番のメリットと言っても良いと思います。わかりやすいと感じた。とても勉強となった。基礎から始める人も理解しやすい、また次の級にチャレンジする際にも、とてもわかりやすいと思います。
どの通信講座で勉強を始めようかととても悩んでいたけど、この講座にして良かったと思います。
これからも、資格勉強の際には、活用して行きたいと思う。
0おめでとう
※プライバシー保護の観点より、筆者のお名前は仮名となります。
×