ITパスポートの試験勉強を1日1時間は死守した1ヶ月!610点で合格!
【ITパスポート】
2017年(平成29年度)合格
- 勉強期間
- 4ヶ月間
- 受験回数
- 初学者(1回目)
- 職業
- 転職(求職中)
- 年代
- 20代
- 性別
- 男性
合格体験記ということで、何から話していこうか迷っていますが、まず受験の動機をお話しします。私は1部上場企業の工場設備の保全担当の正社員として働いていました。受験考え出したのは4月の半ばで、転職を考えていたのですが、3月に言えないまま4月に入ってしまいました。
転職するには、やはり今までの会社の経歴+管理の知識や情報技術の向上はかなり評価してもらえると、先に転職した先輩から聞いていましたので、情報処理技術者国家試験を受けようと考えはじめ、4月末に思い切って退職願を提出し、4月末付けにて会社を退職しました。
これで逃げ道がなくなり、独学を視野に参考書を本屋で何冊も立ち読みしてましたが、なんだかぱっとしなかったんです。それで、インターネットでITパスポート試験と、基本情報技術者試験を調べている際に、フォーサイト様のホームページを昔見たのを思い出し、調べたら凄くリーズナブルだったので、すぐに申し込みました。
実際の勉強期間は1ヶ月程度でした。もちろん、社会人だと会社の飲み会やら付き合いやらで勉強が疎かになる日もありましたし、嫁の用事やら家族の用事やらで時間をかなり取られましたが、必ず1日1時間は死守しました。お昼休憩の間に15分、寝る前に45分~120分、朝早起きして30分などと何とか時間を見つけてはやりました。
もともと、工業高校機械科卒だったので、テクノロジに関してはあまり勉強しなくても点数が稼げました。パソコン好きな方、電子や情報を専攻されてた方なら結構知ってる単語や、単語わからなくても内容だけは知っていたりして、勉強すればするだけ知っていたことも知識の裏付けされていく感覚になりました。
結局、勉強期間は1ヶ月で総時間は約66時間となりました。点数に関しては、私自身転職のために、すぐにでも合格して活かしたかったし、非常に焦っていたので650点目指して勉強していました。当日の結果は610点でした。正直、テクノロジと小野先生に助けられたという結果でした!
これから、受験を考えている方へ
非常に膨大な範囲からの出題で暗記がメインな試験になりますが、情報の国家試験を受けようと考えた時点で、情報に興味があり向いてない人はいません。向いてない人は、その分野の難しいイメージから敬遠されると思います(PC苦手的な感じで)。
なので、あとは知識の整理と、知らないものを暗記、出来なくて労力に見合った配点かを吟味して切り捨てる勇気があれば合格できると思います。非常に思春期の子供みたいな試験なので、扱いさえ分かっちゃえば大丈夫だと思いますので頑張ってチャレンジしてください!小野先生が必ず助けてくれるので、強くフォーサイトをおすすめします!頑張ってください!
P.S.
情報セキュリティマネジメント試験に挑戦します!勉強も折り返しまで来ました!
今こうして理解できるのは、小野先生をはじめ、フォーサイトのスタッフの皆様のおかげです。一生感謝してます。様々な通信教育を受けてきた中で、フォーサイトは真心を感じました。フォーサイトをまた、必ず利用させていただきます!スタッフの皆様、どうかお体には気をつけて頑張ってください!ありがとうございました!