ITパスポートの合格率や難易度について

ITパスポート試験の合格率・難易度
ITパスポート試験 令和元年度の合格率は54.3%です。
年度 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
平成26年 | 71,464人 | 34,215人 | 47.9% |
平成27年 | 73,185人 | 34,696人 | 47.4% |
平成28年 | 77,765人 | 37,570人 | 48.3% |
平成29年 | 84,235人 | 42,432人 | 50.4% |
平成30年 | 95,187人 | 49,221人 | 51.7% |
令和元年 | 103,812人 | 56,323人 | 54.3% |
初級シスアド試験の合格率が約30%であったことや、最新技術に対応するよう試験範囲が広がったことなどを合わせて鑑みますと、ITパスポートは、初級シスアド試験とくらべ難易度はむしろ低くなったといえるでしょう。
試験の合格最低点、ボーダーラインはどのぐらい?
60%以上の正解率で合格できます。
ITパスポート試験は1000点満点で行われます。
合格するためには
- 総合得点が600点以上
- 各分野別得点がそれぞれ30%以上
この2つの条件を満たしていることが必要とされています。高校や大学入試のように、受験者の数で合格ラインが変わることはありません。コンスタントな得点力があれば必ず合格できますのでがんばりましょう!
ITパスポート試験の効率的な学習方法を教えてください。
「覚える」「テストする」の、2つのバランスのよい教材を使いましょう。
ITパスポートに限らず、どの試験の勉強方法でも重要だと言われるのがインプットとアウトプットのバランスです。
インプットは基本テキストやCD・DVDなどのメディア教材を併用するのがお薦めです。「読む」・「見る」・「聴く」の感覚の機能をフルに活用した学習法が効果的です。
ITパスポート試験は、試験範囲が広いので、ひとつひとつの分野を深く学習していくと、非常に時間が掛かってしまいます。
またこれまでの試験の傾向を見てみますと、ITパスポートで出題される問題は、その6割~7割が過去問題集から出題されています。ですから過去問集でアウトプットを繰り返すことも欠かせません。
フォーサイトでは、インプットとアウトプットを効率良く繰り返せるよう教材を工夫し、みなさんの合格をサポートしています。
専門学校や通信講座を利用している人の合格率は?
学校のすべてが合格率を公表しているわけではないので、
正確にはお答えできません。しかし・・・
これは当然のお話しですが、独学と比べた場合、教育機関を利用している人の合格率が高いのは事実です。フォーサイト受講生の2019年度の合格率は84%です。全国平均の54.3%と比べてみますと、1.55倍の高い合格率を達成していることになります。
まずは無料体験学習だけでも如何でしょうか?
無料体験学習