ITパスポートを通勤中にCDを聴いて覚えて合格
【ITパスポート】
- 受験回数
- 初学者(1回目)
- 年代
- 30代
- 性別
- 女性
まったくの素人ですが、会社のシステム開発に参加することになり、
ITに関する知識をつけることが急務でした。
パソコンを普通に使える程度のレベルですが、
システム開発の会議は待ってくれません。
業務的なことは理解できても、プログラムの話になるとちんぷんかんぷん。
本屋さんで買ったITパスポートの教材を読み始めたのですが、
わからないので読むことすらも進まず、お手上げ状態。
そこで、CDかDVDがついている教材であれば、
なんとかがんばれるかもと思い、
ネットで検索し、フォーサイトを見つけました。
数ある中から決めた一番の理由は、やっぱり価格。
失敗してもしょうがないかという気持ちにもなれるしという安易な気持ちで決定しました。
教材が届き、通勤でCDを聞いたので、
覚えようとしてがんばったというよりは、ひたすら聞き流したった感じでした。
訳が分からないけど、ひたすら繰り返し聞く。
実際、次にどんなセリフがくるかまで覚えてしまいました。
残念ながらCDをメインに使ったので、
講師の方のお顔はあんまり覚えていませんが。笑
(ただ、システム開発に関する部分は、教材からというよりは、
実践から学んだことが多かったと思います。)
一番の印象に残っている内容は、
最初の勉強の方法についてです。
朝ごはんは簡単なものですませてください、というフレーズ。
新聞やテレビ、余分なことをする時間があれば、勉強をというメッセージが強烈でした。
でも、確かに仕事をしながら時間がないというのは
単なる言い訳でしかないなと感じ、
時間を作って勉強しないと合格しないなという覚悟ができました。
範囲が広く、刻々と変化する内容なので、
本当にこの教材だけで受かるのかなという心配はありましたが、
無事合格することができました。
今後、また何かの資格を取らないといけないことが出てきたら、
まずはフォーサイトで講座がないか探してみようと思っています。