マンション管理士・管理業務主任者 合格体験記 「40代」
条件でさらに絞り込む
合格体験記数:61
-
マンション管理士に10年以上かけて合格。最後の今年はDVDと問題集で勉強2017年合格勉強期間:10ヶ月間(1月/2月〜)今回6回目の受験でやっと合格出来ました。何回も不合格になると、自分は一生合格出来ないのではと思ってい...続きを見る
-
管理業務主任者にまるで一夜漬け状態で受験!何とか合格できた理由とは2013年合格勉強期間:11ヶ月間(12月/1月〜)マンション管理士と管理業務主任者の教材を受講しました。普段は公務員で不動産とは全く関係のない仕事をし...続きを見る
-
管理業務主任者の勉強1ヶ月ちょっとで試験に受かるまで2013年合格勉強期間:1年間(11月/12月〜)マンション管理士、管理業務主任者、宅建の3つの同時合格を夢見て、同年度に講座申し込みをし受験しました...続きを見る
-
他の試験と掛け持ちしながらも管理業務主任者で38点とれました2014年合格勉強期間:4ヶ月間(7月/8月〜)数年前に、よその専門学校で、マン管の通信講座を受講したが、その分量の多さに圧倒され、試験は受けずにい...続きを見る
-
マンション購入をきっかけに受験。過去問を繰り返して管理業務主任者に合格!2019年合格勉強期間:7ヶ月間(4月/5月〜)●受験しようと思ったきっかけマンションを購入したので、マンションの理事も回ってくるし、修繕のことなど...続きを見る
-
宅建と管理業務主任者の勉強を並行して合格、再就職も決定!2014年合格勉強期間:7ヶ月間(4月/5月〜)宅建に引き続き、管業も合格出来ました。山田先生、ありがとうございました。今年は、不動産業界への転職を...続きを見る
-
宅建受験から即マンション管理士(管理業務主任者)を勉強。1ヶ月の集中特訓。2013年合格チャレンジのきっかけは、宅建受験も3度目になるので宅建の知識を生かせて合格可能な資格を取得しようと管...続きを見る
-
専業主婦をしながらマンション管理士に合格!子供が学校に行っている間に勉強しました2019年合格勉強期間:6ヶ月間(5月/6月〜)こちらを選んで勉強して良かったです。一昨年宅建を取得し昨年住んでいるマンションの理事長になったのがマ...続きを見る
-
マンション管理士の勉強時間がどう変わったか?2月からご報告◎自己紹介。2011年よりマンション管理会社で派遣社員として働いています。私の業務はマンション管理の...続きを見る
-
管理業務主任者の勉強を最初から最後まで全部報告します。■管理業務主任者合格----------------------------------------...続きを見る