マンション管理士(管理業務主任者)合格のため毎朝4時から時間を確保

【マン管・マンション管理士】 2015年(平成27年度)合格
勉強期間
11ヶ月間(12月/1月〜)
受験回数
5回目
職業
正社員(サラリーマン)
年代
60代
性別
男性
今回7回目の挑戦でした。今まで「ダメだったら来年があるさ。」と言った安易な気持ちがこれまで合格出来なかった大きな要因でした。これでは駄目だ。このままズルズルと続けても合格出来ない。この気持ちを変えてくれたのがファーサイトの先生でした。「今年しかない。今年必ず合格するんだ。出来るんだ。」という強い気持ちを抱かせてくれました。まず勉強時間の確保として、平日1時間、休日3時間以上と決め、夜は晩酌の習慣から、朝に狙いを定め、毎日4時起床、約1時間から1時間半程の時間を確保しました。出来ない、やりたくない時もありましたが、ほんの少しでも良いので机に向かうようにしました。さらに環境整備にも力を入れました。机、本棚、電器スタンド等を新たに購入しました。これは随分心理的にもやる気を増すのに役立ちました。勉強の方法としては、テキスト(DVD)→問題集→テキスト(DVD)→問題集を何度か繰り返し、問題の正解が90点以上になるまで、さらに間違った問題は正解出来るまで何度も続けました。スケジュール的には常に2ヵ月程先行出来ている状況でした。これは開始が1月頃と比較的に早めに開始出来たのが原因と考えます。8月頃でしょうか。大体テキストの内容が把握出来たなと思われた事から、引き続き市販の予想模試、仕上げ模試を片っ端から購入し実践形式で学習しました。さらに本フォーサイトの模擬試験を行い44点が取れたことから大きな自信につながりました。又大きな支えとなったのは、友人との約束でした。管業とマン管の資格を取得しよう、取得した暁にはご褒美をと励まし合いました。友人は3年前に既にマン管に合格していましたので、何とか自分も合格したいという気持ちが高まっていました。昨日合格の官報掲載を見、さらに友人から合格祝いの御馳走もいただき、今幸せな気分に浸っています。最後に先生方、家族、友人に感謝したいと思います。本当に有難うございました。 

みんなが参考になった合格体験記