2~3回読むとびっくりするほど理解できる管理業務主任者のテキスト
【マン管・管理業務主任者】
2015年(平成27年度)合格
- 勉強期間
- 1年間(11月/12月〜)
- 受験回数
- 初学者(1回目)
- 職業
- 正社員(サラリーマン)
- 年代
- 50代
- 性別
- 男性
テキストを見て、テキストの簡潔・明瞭な文章にまずはビックリです。でも、これで合格できるのだろうか、と不安になりました。DVDでまず一通り目を通すと言われていたので、指示のまま、読み続けました。2回・3回と
読むと、テキストの内容が自然と理解できるようになってきます。これは、驚きでした。過去問も最初はまったく理解できない問題もスラスラと解答できるようになるのです。以後は、書店で購入したテキストを開くことなく勉強を続けることができました。
テキストには余白が多く、短時間の勉強でペ―ジが進みます。すると、「勉強したな」という実感が湧いてきます。これが、あまり意思の強くない私でも継続できたポイントだったと思います。まった、余白に条文や判例を書き加えることで、2回目・3日目をより深く理解できるようになります。試験勉強をしていると、「もっと良いテキストないのか?」とか「もっと効率の良い勉強法はないのか?」と迷うことが多いのですが、(現に私が宅建を独学で勉強していたときも、テキストや問題集を数冊も購入しました)フォーサイトなら、この通信教育だけで十分です。
テキストを読むのに飽きた時には、DVDを見ていました。ティータイムでの先生お話が楽しく、癒し効果があります。DVDはテキストで学んだことの復習に最適でした。
28年は、「マンション管理士」試験に挑戦します。お世話になりありがとうございました。