小学生の子が2人いる中で管理業務主任者を勉強した半年間

【マン管・管理業務主任者】 2016年(平成28年度)合格
勉強期間
7ヶ月間(4月/5月〜)
受験回数
3回目
職業
パート・アルバイト
年代
40代
性別
女性
こんにちは!
試験の半年前くらいから マンション管理士と管理業務主任者の資格取得のため フォーサイトの教材をお願いしました。
子育てと仕事をしており、勉強する時間の確保が大変でしたが、通勤時間、お昼休み、テレビを観る時間を減らし、少々の汚れは気にせず、毎日少しでも机に向かって勉強しました。
小学生が2人居りますが、下の方は必ず 私のところへやってきて 邪魔?をしてきます。
お兄ちゃんが、おい!お母さんの邪魔するなよ。落ちたら また ずっと勉強して遊んでもらえないよ!と。
確かに 資格は取得したいけど、何かを犠牲にしなくてはいけない……。
子供との時間を削るのも勿論そうです。
寂しい思いをさせてるなぁ……資格は もう少し先でもいいかなぁ……いろいろ 弱い心が出てきます。
観たいテレビも観れなくて話に付いていけないし、なんか勉強しすぎて目が悪くなってきたし……二兎を追うものは一兎をも得ずっていうし……。
考え出すと止まりません。
でも 山田先生の テキストの合間の励ましや メールのお陰で なんとか 乗り越えることができました。
マンション管理士の資格は 流石8%ですね……。解いても解いても 間違えてました。
過去問3回は勉強しましたが、やはり ちょっとの言葉の変化の理解ができてないようです。どうしてこの答えが間違えているのか……答えを見ても分らない物もありました。
残念ながら マンション管理士試験は 不合格でしたが、管理業務主任者に合格できたのは この マンション管理士の勉強が良かったのかなと思います!

より深く学習することで、当日の試験の応用にも対応できました。

毎日毎日 忙しい中で、ここまで頑張ってこれたのは 家族の協力と フォーサイトの教材、先生方のお陰だと思っています!

今年 どうしても受かりたかったので、本当に嬉しかったです。
各社の予想合格点よりもよかったので、この1ヶ月は安心して 待つことができました。
これからも 暫くは忙しい日々が続きますが、一日一日無駄にせず、少しずつレベルアップしていきたいと思っています。
ありがとうございました。

みんなが参考になった合格体験記