8月過ぎてから管理業務主任者の問題演習を6回は繰り返し学習

試験の種類マンション管理士
性別男性
年代30代
試験年度2016年(平成28年度)
エリア埼玉県
勉強時間600時間
勉強期間9ヶ月間(2月/3月〜)
職業正社員(サラリーマン)
勉強法過去問,模試
商品問題集
受験回数初学者(1回目)
eラーニング使用回数
※eラーニングの使用回数となり、実際の学習時間とは異なります。
 2016年管理業務主任者に合格したものです。本来は、マンション管理士と管理業務主任者の同時合格を目指していたのですが、夏ごろに、管理業務主任者だけに絞りました。理由としては、管理業務主任者には、絶対に合格しなければならないと学習当初より考えており、2つ狙って、2つとも不合格になるのではないかと思い始めたからです。何せマンション管理士は、合格率が10%以下ですからね。それと学習していて、問題がマンション管理士のほうが難しいと感じたためです。それに管理業務主任者に合格して、5問免除の権利を獲得するほうが自分にとっては、近道だと判断したからです。学習を開始して、4ヶ月程たった8月ごろから、管理業務主任者の学習に集中して残りが約3ヶ月を切ったあたりから、過去問題中心の学習に切り替えました。ひたすら、過去問題に集中しました。最終的には、6回ほど繰り返しました。それ以外に、フォーサイトの教材にあった択一式の問題集も5回くらい繰り返しました。残り2ヶ月くらいでファーサイトから送られてきた模試を実施したところ、なんと得点が22点でした。これは、大変マズイ自体であると判断した私は、学習量を残り1ヶ月あたりから、それまでの倍の2時間に増やしました。さらに直前1週間は、昨年度の過去問題冊子と、改正点をまとめた小冊子をひたすら繰り返しました。試験の当日は、改正点をまとめた小冊子だけを持って行き、試験直前まで、ひたすら繰り返し、読み続けました。そうしたところ、試験本番で今回の改正点をまとめた小冊子に書かれていたPOINTから、いくつかの問題でズバリ聞かれていたので、さきほど直前まで、改正点をまとめた小冊子を見ていた記憶で難なく、問題を解くことが出来ました。自己採点を実施したあと、大島講師の「おーしまんかん」で、今回の管理業業務主任者試験は、比較的易しい問題が多い年度であるとのことで、合格基準点が昨年の「34点」よりも高くなるとのことでした。それを拝聴して自分の合格は、厳しいかなと思っていましたが、何とかギリギリで合格できました。これも、フォーサイトの教材と、山田講師、そして、大島講師の講義を繰り返して学習したからだと思います。ありがとうございました。
0おめでとう

※プライバシー保護の観点より、筆者のお名前は仮名となります。



◀合格体験記へ戻る