管理業務主任者の学習に2ヶ月くらい打ち込めない時期があった私

試験の種類管理業務主任者
性別男性
年代30代
試験年度2016年(平成28年度)
エリア新潟県
勉強時間300時間
勉強期間8ヶ月間(3月/4月〜)
職業公務員
勉強法過去問
商品DVD,テキスト
受験回数初学者(1回目)
はじめに、管理業務主任者試験に合格したことはフォートサイト様の教材のお陰だと思っております。
心より感謝申し上げます。


学習期間について
4月下旬に申し込み、6月から学習を始めました。
6月から12月の試験日まで6か月間期間がありましたが、仕事の都合で、うち2か月間は学習時間が確保できませんでしたので、私の場合は4ヶ月間が学習期間となります。


学習範囲の設定について
合格までに要する平均的な学習時間はおよそ300時間といわれています。
マンション管理士も受験しようと考えた時期もありましたが、
学習に充てる時間を2時間/日×120=240時間と見積り、4か月間で300時間を確保することが難しいと判断して10月ごろ管理業務主任者1本に絞り、
学習範囲を狭めました。
また、会計に関しては必ず出題されますが、限られた学習時間の中で、その科目の学習に時間を割いても
効果が得られない(得点できない)と思い行いませんでした。


学習方法について
①DVDを視聴②テキストを詠み③過去問を説く。この王道ともいえる方法で学習を進めました。
これを2周ほど行い、11月中旬に26年度の本試験問題を解いてみました。(時間がなかったため前年の27年度の問題は
行いませんでした)
26年度の本試験問題を解いたところ、合格点を超えていたため、心にゆとりがもて28年度の本試験に臨め、合格することができました。
フォートサイトの皆様、ありがとうございました。

反省点
 同程度の別試験ではありますが、3週間の学習で宅建試験を合格した知人がいます。
 3週間といえども、その期間中の心身への負担は相当なものだと推測されます。
 私の場合、実学習期間が4ヶ月でしたが、学習意欲が湧かない日ももう少し長くとっておくべきだと思いました。
 担当業務の都合もあり、管理業務主任者試験の学習の他、情報処理関係の国家資格の学習も進めていました。
 情報処理関係の国家資格も合格できましたが、もう少し学習期間をとり、余裕を持った生活をしたかったと思います。
0おめでとう

※プライバシー保護の観点より、筆者のお名前は仮名となります。



◀合格体験記へ戻る