iPadで講義を見れると管理業務主任者の試験勉強は長続きする! 【マン管・管理業務主任者】 2017年(平成29年度)合格 勉強期間10ヶ月間(1月/2月〜) 受験回数2回目 職業正社員(サラリーマン) 年代30代 性別男性 2回目の挑戦で管理業務主任者試験に合格することができました。1回目はあまり勉強せずに試験に望んだため、今回ほどの強い気持ちはありませんでした。子供が出来たりと、環境が変わった中で仕事をしながらの勉強は覚悟していた以上にストレスがかかるものでした。振り返ってみると、テキストを読む、過去問を解くという方法だけの勉強だったら集中力が続かなかったと思います。気分転換に違う場所で勉強するため、i-padを使ってネットで講義動画を見れるフォーサイトさんのサービスが私には合っていたように感じています。何度も同じ問題で間違えてしまい、問題の本質が理解できていないことに情けない気持ちになったりもしましたが、本番で間違えなければいいという先生のアドバイスを思い返して、繰り返し取り組むことができました。合格体験記で皆さんの努力を読んで気持ちを整理し直すこともできました。勉強していて不安に思ったことは、やはり、問題の回答を暗記してしまっているだけなのではないかという気持ちになってしまうことがあったことです。一通りテキストを理解し、過去問もほぼ正解できるようになり、解くスピードも早くなってきた頃に本番の試験が近くなってきたため、本番の試験と同じように時間を決めて過去の試験に取り組んだ時に、思うような点数が取れず、とても不安に思ったことをよく覚えています。民法、会計等、必ず出題される科目に力を入れて、団地など、過去の出題率が低い科目は正直捨ててしまうと割り切った方向に進めたこと、満点を目指す必要はないという先生のアドバイスで気分が軽くなったことを覚えています。当初はマンション管理士とのダブル受験を考えていましたが、あれもこれも覚えなければ・・・ととても不安に感じたため、思い切って管理業務主任者一本に絞って受験したことが結果的には私の性格には合っていたようです。苦しい勉強でしたが、合格できた喜びは何物にも代え難く、今度はマンション管理士にも挑戦しようと思います。ありがとうございました。