マンション管理士に受かろうと同じ問題を5回は解いたと思いますね
【マン管・マンション管理士】
2013年(平成25年度)合格
- 勉強期間
- 1年間(11月/12月〜)
- 受験回数
- 初学者(1回目)
- 年代
- 50代
- 性別
- 男性
今度こそ合格しようと思い、
前回は解説集と問題集を購入勉強しましたが
もう少しお金をかけて何が何でも合格してやろうと思い
どこかよい通信教育はないだろうかと探していたら、
フォ-サイトが値段も手ごろでわかりやすそうだなと思い申し込みました。
過去問は6回はこなしましたが、
何度やっても同じ箇所を間違えたり、質問箱で質問したり、
インタ-ネットでわからない箇所を調べたりしながら
徐々に理解していきました。
最初の数か月間はこのままで本当に大丈夫だろうかと不安でしたが、
夏ごろからは市販のほとんどの予想問題集を購入し
繰り返し問題を解きました。
少なくとも5回は実施しました。
試験本番ではそれまでいい加減に問題を解いてきましたので、
今日でやっと問題をやらなくて済むという気持ちでいっぱいであり、
緊張したり上がってしまうことなく落ち着いて受験することができました。
帰宅後、答え合わせをしてみますと40点以上は確実であり、
これまでの苦労が報われたという思いできつかった日々が
楽しい思い出に変わり充実感で満たされました。
記憶を確実なものにするのは問題を何回もやり、
間違ったところをテキスト等で確認するという
過程を欠かさないことが大切だと思います。
過去問のみで試験本番に臨んだのでは
点数が伸びないと思います。
いろいろな問題をやってみるとこんなふうに
問題を作れるのかというのがよくわかります。
新しい問題に対する対応能力を身に付けておくことが
重要かと思います。
また、時々やる気が薄れることもありますが
道場破りは1日1回はやるようにして
気を引き締めるようにしました。
インタ-ネットで合格発表者を確認しましたら
受験番号があり合格を確実なものとしました。
今は昨年12月に宅建の講座を申し込み勉強を始めています。
マンション管理士を受験した要領で
宅建の資格を取得したいと思います。
がんばるぞ。
フォ-サイトの皆様よろしくお願いします。
.