通関士 合格体験記 「1年間(10月〜)」
条件でさらに絞り込む
合格体験記数:17
-
通関士の申告問題を5回ほど行い、最後は暗記するほどに2019年合格勉強期間:1年間(10月〜)1.ゼロからの挑戦通関士試験に挑戦しようと思ったのが昨年11月。今年還暦を迎えるが、これまで輸出入業...続きを見る
-
合格ライン6割を超えられる、通関士のテキストの読み方問題の解き方2018年合格勉強期間:1年間(10月〜)通関士試験に1回目で合格する事が出来ました。フォーサイトに出逢えたことを嬉しく思いますし、この合格体...続きを見る
-
8月からは通関士の実務を中心に勉強、1日10時間勉強!2019年合格勉強期間:1年間(10月〜)私は去年の10月からForsightさんの教材で通関士試験の勉強を始めました。初めての国家試験勉強だ...続きを見る
-
通関士に合格するためにはどれだけ問題集をするか2019年合格勉強期間:1年間(10月〜)【通関実務を制するために】難しい難しいと噂で聞いていた通関実務。いざ蓋を開けてみたら何のこっちゃ、初...続きを見る
-
通関士でよく出るひっかけ問題で失敗しないためには?2017年合格勉強期間:1年間(10月〜)実務経験なし、英語・計算苦手、こんな私が一発合格できました。予習・復習、ひたすら過去問を解く、マイペ...続きを見る
-
通関士試験の前に2ヶ月の出張命令!合格の自信がない中で受かった理由とは2016年合格勉強期間:1年間(10月〜)本日合格証が届きました。試験の出来を自分なりに評価し間違いなく不合格だと感じていました。そのため恥ず...続きを見る
-
つらかったけど朝5時から勉強して通関士に念願の合格!2016年合格勉強期間:1年間(10月〜)私は3回目の受験で、ようやく合格できました。今回の受験において特に力を入れたのは通関実務です。5月か...続きを見る
-
育休の間に通関士の勉強ができる通信講座、フォーサイト2018年合格勉強期間:1年間(10月〜)3歳、0歳の子供を持つ母です。今回は、育児休業を利用して、通関士試験を受けることを決めました。子供が...続きを見る
-
通関士の各単元のテキストを読み、問題集を8回以上解いたのはいい思い出2014年合格勉強期間:1年間(10月〜)◆今回、一発で合格出来ました。今、通関業者に派遣として働いてるのですが、更なるステップアップを目指し...続きを見る
-
通関士の試験、最初の半分近くはテキストを一読するだけだった!2016年合格勉強期間:1年間(10月〜)【動機】義務ではなかったが、仕事で役に立つと考え通関士試験の受験を決心した。本講座を選んだのは価格が...続きを見る