通関士 合格体験記 「関税法等」
条件でさらに絞り込む
合格体験記数:19
-
初めての通信教育。通関士の問題集を6回繰り返してがんばりましたよ2014年合格6回目の試験で今回初めて通信教育を受講し合格できました。今までは書店でテキスト、問題集を買い我流での...続きを見る
-
3ヶ月を切ってからスタート。通関士の問題を解けない時期もありました2017年合格勉強期間:3ヶ月間(7月〜)現在の仕事は通関手続業務とは縁が薄いながら、輸出入に多少絡む業務に従事していることから、自己啓発も兼...続きを見る
-
通関士の申告問題を5回ほど行い、最後は暗記するほどに2019年合格勉強期間:1年間(10月〜)1.ゼロからの挑戦通関士試験に挑戦しようと思ったのが昨年11月。今年還暦を迎えるが、これまで輸出入業...続きを見る
-
合格ライン6割を超えられる、通関士のテキストの読み方問題の解き方2018年合格勉強期間:1年間(10月〜)通関士試験に1回目で合格する事が出来ました。フォーサイトに出逢えたことを嬉しく思いますし、この合格体...続きを見る
-
通関士に一発合格!1月から過去問題集を最後まで解いてましたね2018年合格勉強期間:10ヶ月間(12月〜)今回通関士の資格取得に挑戦したのは、長年メーカーで輸出入の仕事に携わっていたこともあり貿易の知識がそ...続きを見る
-
通関士の試験残り1ヶ月で徹底して過去問をやったのが勝因かな?2017年合格勉強期間:3ヶ月間(7月〜)勤続36年の現役税関職員です。定年まで2年を切ったところで退職後も考えて通関士資格を得ておきたいと思...続きを見る
-
合格を期待してなかったのに!通関士の学習が成功した原因を自己分析2018年合格勉強期間:10ヶ月間(12月〜)■学習開始の動機会社が新規事業を立ち上げ、その事業に必要な資格であったため、自発的に学習を開始しまし...続きを見る
-
通関士に合格するためにはどれだけ問題集をするか2019年合格勉強期間:1年間(10月〜)【通関実務を制するために】難しい難しいと噂で聞いていた通関実務。いざ蓋を開けてみたら何のこっちゃ、初...続きを見る
-
7月頃から通関士の過去問を中心に試験問題に取り組む2019年合格勉強期間:9ヶ月間(1月〜)今年通関士試験を一発で合格しました。きっかけは今年転職で通関業社に就職をし、縁があり通関部に配属され...続きを見る
-
1日1問必ず通関士の申告書問題を解く練習2019年合格勉強期間:10ヶ月間(12月〜)■フォーサイトを選んだ理由色々な通信講座を検討しましたが、フォーサイト受講者の合格率が高かったことと...続きを見る