簿記 合格体験記 「東京都」
条件でさらに絞り込む
合格体験記数:37
-
土日は朝から10時間以上簿記を勉強。家事育児仕事との両立2018年合格勉強期間:5ヶ月間3ヶ月半、2級3級のダブル受験、時間が限られている40歳主婦の底力で合格しました!4月から小1、小3...続きを見る
-
縁がなかった簿記の受験勉強、合格に向け最後まで集中できた理由2016年合格勉強期間:5ヶ月間IT業界で仕事をし、これまで簿記とは縁がなかったのですが、会計システムのプロジェクトに従事することに...続きを見る
-
簿記2級に合格!一度不合格になっても諦めないことが大事2020年合格勉強期間:3ヶ月間■スキマ時間を使う簿記に限らず勉強は地道にやり続けるしかありません。フォーサイトのいいところは、講義...続きを見る
-
合格ラインに届かなかった私が簿記試験でギリギリ合格するまで2017年合格勉強期間:4ヶ月間初めての妊娠中に初めて簿記2級に挑戦しました。フォーサイトの利用を決めた理由は2つあります。1つは独...続きを見る
-
簿記の模試で合格点に届かず!慌てずテキスト・講義・問題集を徹底復習2018年合格勉強期間:3ヶ月間失業中で再就職に向けて資格を持っていた方が良いだろうと思い立ったのが3月下旬。簿記の試験が行われる6...続きを見る
-
動画にテキスト、講師にe-ラーニングと全部が優秀な講座で簿記に合格2016年合格勉強期間:6ヶ月間以上2月対策講座でしたが、9月の終わりから受を講開始し、12月に3級に合格しました。わずか2か月足らずの...続きを見る
-
通信は不安だったけど、全講義を2回聞いてると簿記を理解できたよ2017年合格勉強期間:5ヶ月間簿記のことは全くの未経験で、右も左も分からない状態から簿記の資格を取ることにチャレンジしました。簿記...続きを見る
-
簿記の試験、損益勘定や原価計算の問題は難しかった!2017年合格勉強期間:5ヶ月間簿記知識完全ゼロからのスタートで、初めての受験で日商簿記2級・3級を同時合格することができました。私...続きを見る
-
家事の終了後と家族の就寝後が簿記をやる時間でした2018年合格勉強期間:6ヶ月間以上専業主婦53歳女性です。再就職に向けて、何の資格も無いと就職口が、かなり少なくなります。求人広告では...続きを見る
-
三度目にして初めて簿記の勉強をおもしろいと感じ合格!2019年合格勉強期間:5ヶ月間■三度目の挑戦実は過去に二度独学で簿記3級の勉強をしたことがありました。1回目は乳児の子育ての合間に...続きを見る