マンション管理士・管理業務主任者 合格体験記 「神奈川県」
条件でさらに絞り込む
合格体験記数:24
-
管理業務主任者に少ない教材で勉強して受かりました2015年合格勉強期間:7ヶ月間(4月/5月〜)私と同じような境遇の方がいらっしゃるかもしれませんし、そうでない方が多いかもしれませんが、これから試...続きを見る
-
マンション管理士(管理業務主任者)の合格率4.91倍の宣伝は本当だった!2017年合格勉強期間:9ヶ月間(2月/3月〜)私が通信講座においてマンション管理士及び管理業務主任講座をフォーサイトに決めた理由はまず合格率の高さ...続きを見る
-
自分に合ったやり方を見つけられれば管理業務主任者にも合格できます!2019年合格勉強期間:1年間(11月/12月〜)■動機宅建もフォーサイト様の窪田先生のコースを受講し、一発合格をしました。宅建を勉強した際、試験内容...続きを見る
-
動画と道場破りで勉強!ほとんど時間がとれなかったけどマンション管理士に合格!2019年合格勉強期間:3ヶ月間(8月/9月〜)【フォーサイトの授業に関して】全く業界にはたずさわっておらず、完全な初学者でしたが、フォーサイトのお...続きを見る
-
管理業務主任者試験に受かった今、勉強のポイントを問題別に指摘2013年合格勉強期間:6ヶ月間(5月/6月〜)今回三回目の受験となりました。一回目は甘くみていた事もあり一ヶ月ほどしか勉強していなく合格点に5点ほ...続きを見る
-
マンション管理士(管理業務主任者)試験まで僅か2ヵ月の高速合格報告2013年合格勉強期間:9ヶ月間(2月/3月〜)趣味でやっている不動産関係の仲間の先輩から「せっかく宅建に合格しているのだからその勢いでマンション管...続きを見る
-
マンション管理士の勉強で主婦がリベンジできたのは良い教材があったから2014年合格勉強期間:9ヶ月間(2月/3月〜)不動産取引の仕事に従事し宅建主任者であること、主人が理事になったことを契機2012年に独学でマン管と...続きを見る
-
マンション管理士の勉強がフォーサイトのテキストだけで完了した理由2つ2014年合格勉強期間:1年間(11月/12月〜)一昨年9月、68歳で完全に退職する。何をしたら良いか分からないでいた時、書店で「マンション管理士」の...続きを見る
-
マンション管理士(管理業務主任者)試験で私が取ったイレギュラーな学習2015年合格勉強期間:5ヶ月間(6月/7月〜)私は、マンション管理員として勤務して5年になります。フロントマネージャーの補助業務をするなかで総会の...続きを見る
-
管理業務主任者の学習でこだわったのは問題の精読や復習です2015年合格勉強期間:8ヶ月間(3月/4月〜)64歳男性です。マンション管理士と管理業務主任者の両試験をはじめて受験しました。結果は管理業務主任者...続きを見る