旅行業務取扱管理者の学習はフォーサイトの教材を反復、これに尽きる!
【旅行業務取扱管理者・総合】
2015年(平成27年度)合格
- 勉強期間
- 4ヶ月間(5月/6月〜)
- 受験回数
- 初学者(1回目)
- 職業
- 正社員(サラリーマン)
- 年代
- 40代
- 性別
- 男性
まずは受験勉強のスケジュールからお話します。
総合旅行業務取扱管理者の受験を決めたのは試験日のおおよそ3ヶ月前。そこから学習方法を調べ、頻出事項に的を絞ったテキストで好評のあるフォーサイトさんを選びました。学習をスタートしたのは7月15日でした。
テキストを読み進めるのに想像以上に時間がかかり、道場破りのスケジュール通りには進められませんでした。基礎講座(テキスト及びチェックテスト)が完了したのは9月7日でした。
問題集は基礎講座完了前に取り組み始め、完了は10月9日。自信のあった英語はパスし、他の科目の学習に時間を割きました。
模試は10月2日、昨年度の過去問は10月9日に完了しました。
反省点
模試が終わって初めて自分の苦手な部分を認識しました。試験まで残り1週間。日数の少なさに焦りました。
道場破りで設定されていたように試験の1ヶ月前までには模試は受けるべきだったと思います。テキストや動画で学習した後すぐの問題集演習では短期記憶が残っているため、完全に理解していなくても回答できてしまうものです。本当の理解度を測り合格のための対策を行うきっかけ=第二の学習のスタート地点が模試であったと思います。
フォーサイトさんの良かった点
まず、スケジュール管理ができる点です。私はスケジュール通りに学習できませんでしたが、なるべく遅れないようにとプレッシャーは感じました。
動画講義がDVD、PC、スマートフォンなど複数のデバイスで視聴できる点も良かったです。特にスマートフォンは場所を選ばず学習できるのが大変助かりました。私は図書館での学習に利用しました。倍速視聴も限られた時間の中で学習することに貢献してくれました。
模試が終わって約1週間で本試験では十分に復習することはできませんでしたが、それでも何とか合格できたのは、やはり試験に出やすい部分に焦点を当てて教材が作られていたのだと、再認識しました。
今後学習する方へもしアドバイスするなら、フォーサイトさんの教材だけで十分なのでこれを反復学習すること、そして早い段階で模試を受けて苦手分野を厚く復習することをお薦めします。