15年前に不合格だった国内旅行業務取扱管理者に40代になってから再挑戦して合格

試験の種類国内
性別男性
年代40代
試験年度2019年(令和元年度)
エリア京都府
勉強時間200時間
勉強期間6ヶ月間(3月/4月〜)
職業公務員
勉強法暗記,模試
商品テキスト,問題集,eラーニング
受験回数2回目
学習スタイル独学
eラーニング使用回数
※eラーニングの使用回数となり、実際の学習時間とは異なります。
 私がフォーサイトの申し込みを行ったのは昨年の12月頃でした。今から15年前ぐらいに国内旅行業務取扱管理者の試験を独学で勉強し受験しましたが、不合格となり、何れまた挑戦したいと考えていました。今回利用しましたフォーサイトについては、ネット上の広告でたびたび拝見していました。合格者が全国平均の約2.4倍と高く、また他の通信教育よりもお値段が安く、私を再び国内旅行業務取扱管理者の試験への挑戦魂が出てきたのです。ただ、旅行業界の全くの無縁者であり、年齢的にも40歳代の私にとって、本当に合格できるのか?という不安はありましたが、無料サンプルを取り寄せて、テキストの分かりやすさ、また体験記に励まされ、とにかく挑戦してみよう!ということで申し込みをしました。

 申し込み後、早速テキストが届きました。テキストの量の多さに最初びっくりしました。これだけの量を今の自分に暗記できるのか?ということです。ただ、じっくり見ると、テキストと問題集が分かれているだけだということがわかり、まずは薄いテキストの旅行業法を1冊手に取り、テキストを読み始めました。テキストは、適度に区切りもあり、丁寧に分かりやすく解説があって、区切りごとにチェックテストもあり、暗記という感覚ではなく、理解ができること、そして気持ちよく学習を進めることができました。この時分かったのですが、ただ暗記することが学習ではなく、理解することが学習を進める上で、非常に大切なことなのだと思うようになりました。その後は、通勤電車の朝、夕の片道30分の間、とにかく毎日毎日、少しづつですが、繰り返しテキストを読んだり、動画も活用し、旅行業法、約款、運賃料金の順に学習を進めました。一通り理解が終わった後に、次にこれらの問題集に取り組み、自分の弱点を見つけ、テキストに戻ってもう一度読んだり、動画の拝聴、そして道場破りにも挑戦しながら、更に理解を深めました。それが、概ねGWぐらいまで続きました。次に取りかかったのは、残った国内観光地理です。同じようにテキストを繰り返し読んだり、問題集を解いだりしますが、とにかく頭に入らない。試験問題にも一貫性もなく、まんべんなく地理やお祭りなど出題されており、ここで初めて不合格ということが頭によぎりました。ただ、ここまで来たら合格しかない!と思い、とにかく、各都道府県の資源やお祭りなど、テキストで出てくるものをインターネットで検索し、文字で暗記するのではなく、イメージ画像で印象付けて感覚的なもので覚えていくようにしていきました。そして、家族に、〇〇県はこんな資源があるや、こんなお祭りがあるのだと家族も巻き込んで、暗記ではなく、とにかく興味をもって楽しく取り組むようにしました。

 試験約1ヶ月前になると、直前模試も届きました。本番さながらの模試問題がとどき、いよいよ本番が近づいてきたのだという実感も湧いてきました。模試では、旅行業法、約款は合格点に達していましたが、私の苦手な国内実務が合格点に届いておらず、特に国内観光が全くダメでした。ただ、フォーサイトの講師の方からの、とにかく6割を目指すことの励ましを思い出し、苦手な国内観光を一旦捨てて、国内実務の運賃料金部分を完璧にこなすことを目標に立て直し、そして国内観光は楽しくをモットーに理解を進めることにして試験に臨みました。

 実際の試験では、旅行業法は約9割、約款は約8割できました。国内実務は運賃料金が約8割、国内観光が4割でしたが、国内実務全体としては約6割とれて見事合格点を獲得しました。

 フォーサイトのテキストはとにかく、見やすくて、分かりやすくて、そしてお値段もどこよりも安いことです。15年前に諦めかけていた、国内旅行業務取扱管理者の国家資格を見事、合格に導いて頂いたことは、暗記ではなく、理解がスムーズできるテキスト構成や豊富な問題、ポイントを押さえた内容を充実させているフォーサイトに感謝しております。これから国内旅行業務取扱管理者へ挑戦される方、是非、挑戦して合格を勝ち取ってください。
4おめでとう

※プライバシー保護の観点より、筆者のお名前は仮名となります。



◀合格体験記へ戻る