見やすくて軽いテキストで旅行業務取扱管理者を2ヶ月学習して合格
【旅行業務取扱管理者・国内】
2014年(平成26年度)合格
- 勉強期間
- 4ヶ月間(5月/6月〜)
- 受験回数
- 初学者(1回目)
- 年代
- 30代
- 性別
- 男性
(旅行業法96点、旅行業約款88点、国内旅行実務62点)
学習期間は、2ヶ月弱でしたが、実務がギリギリでしたので、
もう少し時間が取れれば楽勝だったと思います。
何より教材がとてもわかりやすかったです。
テキストが薄すぎて、最初届いたときは不安になりましたが、
要点がまとまっており、かなり見やすいテキストでした。
テキストが薄いので、持ち運びが容易で、
隙間時間を活用出来たと思います。
特に電車の中での勉強が多かったと思います。
試験内容につきましては、
JR運賃はイメージがなかなか出来ずにとても苦労しましたが、
DVDを何度か見てから、テキストを読み込むことで、
理解することに努めました。
コツを掴むといつの間にか得点源に変わっていました。
私は国内旅行実務の地理が一番大変でした。
新聞やテレビなどで話題になった場所は、
試験にも狙われやすいので、要チェックですね。
地理は短期ではなかなか身につかないので、
時間があれば、地図帳を広げておりました。
範囲が広すぎるので、消去法で解けるようになると、
得点がのびると思います。
日本地図が頭の中でイメージ出来るようになると、
どんどん頭に入ってくるようになりました。
旅行業法、約款は毎年似たような問題ばかりですので、
何度か問題集をやれば、楽勝だと思います。
教材で特に重宝したのが、「演習ノート」です。
間違えたところを後から確認できますし、
何で間違えたかも見直すことも出来ます。
ありそうでなかったノートだったと思います。
単品でも買いたいくらいです(笑)。
また、特に疑問もなかったので、
結局質問は一度も利用しませんでした。
それだけ教材がわかりやすかたからです。
特に仕事のために取得したわけではないのですが、
結構生活で役立つ試験だと思います。
旅行のパンフレットも
ついつい後ろの注意書きに目がいく様になりました(笑)。
次は「総合」を受けるつもりです。
その際はまた利用させて頂きます。