音楽を聴きながら学習したりしてもITパスポートに受かってしまった
【ITパスポート】
2017年(平成29年度)合格
- 受験回数
- 初学者(1回目)
- 職業
- パート・アルバイト
- 年代
- 30代
- 性別
- 女性
学習開始年月日 2016/9/5 約半年の学習期間でした。
目標としていた点数までは、伸びなかったですが、合格することができて、うれしいです。
私は、ITパスポートの前身である、「初級システムアドミニストレータ」を、受検、合格していたこともあり、ゼロスタートではなかったですが、当時の知識では対応できないくらい、学習内容が変わっていました。印象としては、知識問題が増えて、思考力を問われる設問が減った気がしました。フォーサイトの教材は、コンパクトで、簡潔な文章構成なので、手軽に学習を進めることができました。一日平日2~3時間、日祝日4~5時間の学習時間を確保していましたが、実質集中して机に向かっていたのは、7割くらいでしょうか。学習環境としては、テレビがあって、家族が常にテレビを観ていたり、音楽プレーヤーで、音楽を聞きながら問題を解いたりと、「集中」よりも「リラックス」に重きをおいた学習スタイルで臨みました。ただ、DVD学習は、ちゃんと時間を確保して、なるべく一回観るだけで学習が完了するように、テキストに書き込みをしながらしていました。最終的には、DVDを2回通しで試聴し、問題集を2~3回まわして試験に臨みました。9月に、他の試験も同時で受験していたため、ITパスポートの試験は2か月ほど休んでいたのですが、スタートダッシュもあって、特に焦ることはなかったです。
フォーサイトの質問制度は、どんどん利用した方がいいです。わからないところをほったらかしにしておくと、のちのち、不安になるし、質問をまとめることで、自分の中でもどこがわからないのかが、整理されるし、記憶に残る効果もあります。あとは、教材を提供している側にとっても、メリットがあると思っています。教材をより良いものにするためのお手伝いと思って、どんどん質問してみるのもいいですよ。