
宅建に引き続きITパスポートにも合格!学習しやすい通信講座でした
【ITパスポート】
2018年(平成30年度)合格
- 勉強期間
- 6ヶ月間
- 受験回数
- 初学者(1回目)
- 職業
- 正社員(サラリーマン)
- 年代
- 30代
- 性別
- 男性
学習教材はもちろんフォーサイトです。理由としては宅地建物取引士の学習教材がフォーサイトで、見やすいテキストやeラーニング、講師の方の解説がわかりやすかったからです。
ITパスポートは幅広い基礎知識が求められ関連事項が少ない為、学習のしにくさがありましたが、学習方法のアドバイスや、まとまったテキストのおかげで順調に学習が進みました。
学習方法として特に時間をかけたのは暗記項目でした。暗記と言っても試験内容上、長ったらしい文章ではなく、単発的な用語や解説中心で、知識として知っていれば回答できる問題は確実に押さえました。中々イメージしにくい項目などはDVDを繰り返し視聴し、講師の方の解説をしっかり聴き理解しました。
そうこうしているうちに、宅地建物取引士試験の合否が発表され、晴れて合格することができました。これもフォーサイトを選択し信じて学習したおかげだと思い、自分にも自信がつきましたし、ITパスポートの学習も熱が入りました。
その結果、1発でITパスポートも合格することができました。
資格内容の特徴としてPC関連に詳しい方はPCの基礎的なところが求められるので学習しやすいと思いますし、企業コンプライアンスや経営戦略等、社会人はイメージがしやすい分野だと思います。
又、試験実施が月に数回あり受験しやすく、学習期間を調整できることが可能です。そういった意味では取得しやすい資格でもあります。学習内容は社会上において必要となる部分も多々ありますし、私の場合は今回学習したお陰で、例えばテクノロジー関連の記事や話題などは以前と比べ、内容も理解が深まり、今までなんとなく知っているつもりの分野が、正しい知識で人に話せるレベルまで上がったと思います。
今後の資格取得もフォーサイトでお世話になります。