マンション管理士・管理業務主任者 合格体験記 「8ヶ月間(3月/4月〜)」
条件でさらに絞り込む
合格体験記数:14
-
60歳でも管理業務主任者に合格できる通信講座~勉強は朝の出社前ばかり~2014年合格勉強期間:8ヶ月間(3月/4月〜)今年60歳でマンション関連の知識が全くなく取敢えず挑戦した私がフォ-サイトの教材で勉強し合格しました...続きを見る
-
7月から始めて勉強時間は200時間・過去問を5回繰り返して管理業務主任者に合格しました2019年合格勉強期間:8ヶ月間(3月/4月〜)私がフォーサイトの教材を選んだのは、口コミと価格の安さです。テキストはコンパクトにまとめられ、送られ...続きを見る
-
限られた問題しか解いてないのに管理業務主任者の合格点に届いてよかった2015年合格勉強期間:8ヶ月間(3月/4月〜)宅建士です。マン管と管理業務主任者のw合格を目指して、通信講座に申し込みました。勉強は5月のGW明け...続きを見る
-
管理業務主任者のために毎日4時間はとれるように頑張りました2013年合格勉強期間:8ヶ月間(3月/4月〜)【管理業務主任者に合格】宅建を前年合格し、次はマンション管理士・管理業務主任者だと意気込んでフォーサ...続きを見る
-
マンション管理士(管理業務主任者)資格を両方初めてで取れる講座2013年合格勉強期間:8ヶ月間(3月/4月〜)マンション管理士の資格取得を目指したのは会社の部署移動で時間に余裕ができたことと以前の部署で住宅関連...続きを見る
-
テキストにCDにDVD、管理業務主任者に受かった私の学習の中身2014年合格勉強期間:8ヶ月間(3月/4月〜)私はマンション管理士講座(CD+DVD)を受講し、マンション管理と管理業務をダブル受験し、管理業務主...続きを見る
-
教材と先生の解説がよくて管理業務主任者に受かったと信じています2015年合格勉強期間:8ヶ月間(3月/4月〜)~働きながら取得することを念頭に~マンションのフロントとして日々業務を行う中でどのスタイルが自分に一...続きを見る
-
管理業務主任者の学習でこだわったのは問題の精読や復習です2015年合格勉強期間:8ヶ月間(3月/4月〜)64歳男性です。マンション管理士と管理業務主任者の両試験をはじめて受験しました。結果は管理業務主任者...続きを見る
-
管理業務主任者に2点分余裕を持って合格できたのは問題ベースで学習したから2016年合格勉強期間:8ヶ月間(3月/4月〜)管理業務主任者試験に合格しました。当日の得点は37点、合格最低点が35点でしたので2点の余裕を持って...続きを見る
-
管理業務主任者試験の学習時間をフォーサイトの日程に従ったら受かりました2016年合格勉強期間:8ヶ月間(3月/4月〜)今回2度目の受験で管理業務主任者試験に合格しました。前年は31点で合格点の34点に3点不足でした。2...続きを見る