保育士とは
保育士とは保育士資格を有し保育士の名称を用いて専門的な知識と技術を持っており、乳幼児の保育や保護者に対する指導を行う者のことになります。
0歳から小学校入学前の乳幼児について、幅広く知識や技術を持つ専門職となります。
保育士の基本情報
正式名称 | 保育士 |
---|---|
資格種類 | 国家資格 |
分野 | 教育 |
主催団体 | 社団法人 全国保育士養成協議会 保育士試験事務センター |
試験形式 | 筆記試験・実技試験 |
受験資格 | あり |
試験日 | 前期試験:筆記試験4月・実技試験6月 後期試験:筆記試験10月・実技試験12月 |
受験料 | 12,950円 |
受験申請者数(2022年度) | 79,378人 |
合格者数(2022年度) | 23,758人 |
合格率(2022年度) | 29.93% |
フォーサイトの合格率(令和3年度) | 70.2% |
偏差値 | 56 |
料金・申込み
該当コラム
シングルマザー必見!キャリアアップに役立つ資格ガイド
2022年現在、日本全国には120万世帯近いシングルマザー世帯があると言われています。 こうしたシングルマザー世帯にとって重要になるのが経済面での自立です。女性が一人で働きながら子育てをするというのは簡単ではありません。…
本当に使える資格と取得するメリットを解説
資格取得には当然ですが勉強をする時間と労力が必要です。さらに講習を受けたり参考書を購入することも考えれば費用面でもタダというわけにはいきません。そこまでして資格を取得する以上、本当に使える資格を見極めたいところ。本当に使…