中小企業診断士とは
企業の経営状態を分析して、売り上げをアップするための解決策を助言・提案する「経営コンサルタント」。中小企業診断士は、その経営コンサルタントの技能を証明する唯一の国家資格です。
日本は昔から、中小企業の割合が非常に高い国です。2014年度の総務省の調査では、国内に数ある企業のうち、約99.7%が中小企業であることが明らかにされました。その数は、実に380万社を超えています。
中小企業診断士は、それら数多くの中小企業の経営コンサルタントとして、さまざまな場面で出番のある職業です。一流の中小企業診断士ともなれば、業界の枠を超え、あらゆるクライアント企業に対して、経営に関するヒントやアドバイスを示しています。
このように需要の多い仕事であるにもかかわらず、経営コンサルティングのスキルを証明する国家資格は、現在の日本ではこの中小企業診断士ひとつしかありません。経営分野の資格として、世界的な権威である「MBA」と並び称されることもあります。
中小企業診断士の基本情報

正式名称 | 中小企業診断士 |
---|---|
資格種類 | 国家資格 |
分野 | 法律 |
認定団体 | 日本経営士協会 |
試験形式 | 筆記試験 |
受験資格 | 1次試験:特になし 2次試験:第1次試験合格者 |
試験日 | 1次試験 8月上旬頃の2日間 2次試験 10月下旬 口述試験 12月中旬 |
受験料 |
1次試験 13,000円 2次試験 17,200円 |
受験者数(令和3年度) | 1次試験:16,057人 2次試験:8,757人 |
合格者数(令和3年度) | 1次試験:5,839人 2次試験:1,600人 |
合格率(令和3年度) | 1次試験:36.4% 2次試験:18.3% |
偏差値 | 67 |
無料サンプル請求中小企業診断士通信講座
料金・申込み
該当コラム

働きながら取れる資格とは?おすすめ10選
働きながら資格を目指す方もいるでしょう。しかし仕事と勉強の両立に苦労することもあります。一方で学習方法によっては、働きながらでも資格を取れます。 そこで今回は資格を求める社会人のために、働きながら取れる資格のおすすめをま…

中卒でも取れる資格から「使える」資格を7つ厳選して紹介
現在、日本はいまだ学歴社会の真っ只中にあります。 少子高齢化が続き、子供の数が減り続ける今後は、より子供たちの就学率は高くなり、中卒者のように学歴がない方には、就職すること自体が厳しいという状況が続くでしょう。 そんな中…

2021年のおすすめ資格6選
2020年に世界中を混乱に陥れた新型コロナウイルス。医療従事者の懸命な対応、多くの日本国民の感染防止対策をもってしても、1年以上の長きにわたり猛威を揮っています。2020年はそんなコロナウイルス感染拡大における、「働き方…

フリーターでもすぐに正社員が目指せる!即効性の高い資格に注目
何らかの事情で正社員や契約社員ではなくフリーターとして生活をしている方も多いかと思います。本当は正社員を目指したいものの、新卒者でもなく就職は難しいと感じている方も多いのではないでしょうか?そんな方におすすめしたいのが即…

就職活動で差をつける!新卒者向けの資格を紹介
高校や専門学校、大学を卒業し、社会人となるべく就職活動をしている方も多いかと思います。こうした新卒者にとって、就職するということ自体が初めての経験であり、どのような職種に就くか、どのような待遇かなどを選ぶのは難しいことか…

資産運用や投資に強い資格
人生100年時代ともいわれ、さらに年金だけでは生きていくのに2,000万円不足するともいわれる現代の日本。そんな日本で生きていくには、将来を見据えた資産運用や投資が重要なポイントとなります。しかし資産運用や投資は何でも試…

文系学生におすすめの資格 4選
理系の学生は学んだ分野によって、専門知識が身についていることが、傍目から見てもわかりやすいという特徴があります。文系の学生も同じように専門分野の勉強はしているものの、傍目から見て特徴が分かりづらいという問題があります。一…

本当に使える資格と取得するメリットを解説
資格取得には当然ですが勉強をする時間と労力が必要です。さらに講習を受けたり参考書を購入することも考えれば費用面でもタダというわけにはいきません。そこまでして資格を取得する以上、本当に使える資格を見極めたいところ。本当に使…

不動産業界の資格 7選
不動産に関する資格は、いろいろな種類があります。マンションやビルの管理に関係する資格、不動産の契約や取引に関する資格、不動産のみならず生活やお金などはば広く関わる法律系資格など異なる分野があるのです。 不動産に関する資格…

30代・40代の転職にオススメの資格
目次1 30代の転職にオススメの資格1.1 30代の転職事情〜独身・既婚の働き方や年収など1.2 30代の転職におすすめの資格「FP」1.3 30代の転職におすすめの資格「社会保険労務士」1.4 30代の転職におすすめの…