4択問題ばかりのFP試験を攻略した私のやり方

【ファイナンシャルプランナー・2級】 2015年(平成27年度)合格
受験回数
初学者(1回目)
年代
40代
性別
女性
私は運転免許試験のような形式の試験が苦手です。
たかが◯×されど◯×…
必ずしもそうではない。例外があるとか◯◯のほうが好ましい等…

素直な問題にして欲しい。
そのような意識の中、しかも4択のFP試験に挑めるのであろうか?と悩んだものです。
「最も適切な」じゃあ適切な解答は1つではないのか?と性格的にひねくれているのか?
考え過ぎなのかは別として、この種の問題は厄介だと思います。

そして、結論としてでた答えとしては、訓練以外のなにものでもありませんでした。

「あーここを引っ掛けたいあの問題か?」「このパターンですね」と
繰り返しの復習の中で身を持って学ぶのだと思いました。

そこに行き着くまでには、「何故?こちらも正しいのに」という焦りと怒りが混在していました。

納得したい自分がいらいらしメールで質問をするのですが、根本的な理解があれば細かいことにこだわらず、「この問題はここで判断するのですよ。」とアドバイスをくださり、「なあんだ」とそれまで悩んでいた時間が馬鹿らしくなりました。

しつこく質問する私に回答だけでなく逆に安心感まで与えていただきました。

まさにその通りで、悩んでいる時間があればもっと他に覚えられることができます。
その問題を捨てても他で点数を稼げば良いではないか?100点を取る必要はない。

今日の一言やメールで送信されてくる言葉に頷きながら受検の日を迎えることが出来ました。

途中でもう無理かもしれないので次回にしようかな。と弱気になったことも有ります。

その時も、「合格は諦めなければできる」という言葉がどれほど励みになったかわかりません。
繰り返し繰り返し、基本が重要ですね。諦めたら100%合格はできませんからね。

本来通信講座に向いていない私が初めて受講したフォーサイト。 
見本教材・DVDまで隅々まで確認し、メールでも質問し決めた講座です。

ある意味、自分との戦いなのですが、何故かとても応援して頂いている気分になれました。
サポートはどちらの会社もされてることでしょうが心に残ると言うか、心に響き自らを奮い立たせてくれるサポート力は他社にはない最大の魅力であると思います。

この年齢ですから覚えるスピードより忘れるスピードのほうが早く感じましたが、ここでも諦めないということが一番大切なのだということを思い出し、乗り切れました。

本番の試験は過去問を解くような気分で、全く緊張もせず挑めたことも良かったと思います。
やることはやったので何も怖くない。いつも通りで大丈夫。

色んな言葉が受講中・試験中、頭の中を駆け巡っていました。

本日、無事結果も到着しました。
学科 50点(配点60点)実技86点(配点100点) 

やはり今までの傾向と異なるパターンの出題が有り、このような点数ですがしかし、そのような問題を落としても大丈夫という安心感を持ち試験に挑むことも出来ました。

受講生をやる気にさせてしまう「フォーサイト」
これからも、沢山の人の心に響く教材・サポート力をお届けし合格へ導いてあげてくださいませ。

本当に有難うございました。

みんなが参考になった合格体験記