値段の割に非常に学習内容が濃いFP3級試験の通信講座
【ファイナンシャルプランナー・3級】
2016年(平成28年度)合格
- 勉強期間
- 4ヶ月間
- 受験回数
- 初学者(1回目)
- 職業
- 正社員(サラリーマン)
- 年代
- 30代
- 性別
- 男性
私は児童養護施設という児童の施設で子ども達の生活支援をしています。
施設に入所している子ども達は18歳になる原則、施設を出て社会で暮らしていかなければなりません。
親や家族の支援が不十分な子達が、まだ未成年の18歳という年齢で巣立っていかなければならない現実は厳しいものがあります。
その中で私はお金に関する知識や税金や社会保障の関する知識は社会で生きていく上で大切なことで、支援の中でそれを身につけてから退所していって欲しいという思いを持ったのがFP3級試験を受けようと思ったきっかけです。
フォーサイトを選んだ理由は値段の割に非常に内容が濃く、FP3級試験を受ける上での基礎知識が十分に得られると感じたからです。
資格試験において3級というのは基本的にその資格の基礎知識を問うもので登竜門的なものと自分なりに解釈していました。
おそらく試験を通るだけなら独学でもある程度対応できるのが3級試験だと思います。しかし、次のステップを考えると独学ではなく充実したカリキュラムの通信講座の方が十分に基礎力をつけられ、より効果的な学習ができると思い、決めました。
実際に学習に本腰で取り組んだのは11月からでした。一通りCDでの学習を終え、テキストも読み終えてから、過去問を中心に学習しました。私が学習した時間帯のメインは早朝でした。交代制の勤務な為、遅番の日の朝は時間が取れるため、4:30から5:00に起床して学習に取り組みました。同時に通勤時は道場破りで学習しました。目標として学科試験、実技試験共に80点を目指し、学習に取り組みました。過去問は3回は繰り返し、間違えた問題は徹底的に覚えました。
結果的に当日は学科試験75点、実技試験80点で合格することが出来ました。
目標にはわずかに届きませんでしたが、2級の受験に向けての基礎力はついたと確信しています。
より専門性を高め、仕事に活かしていくため2級も受験するつもりです。