FP受験者には隙間時間に過去問の勉強をどんどんやってほしい

【ファイナンシャルプランナー・2級】 2016年(平成28年度)合格
勉強期間
5ヶ月間
受験回数
初学者(1回目)
職業
正社員(サラリーマン)
年代
50代
性別
男性
昨年独学で3級を取得し、今年2級を受験するにあたり、AFP資格の取得も考え、通信教育を検討していました。フォーサイトであればAFPも同時に取得出来る事とサンプルを見て、分かりやすそうだったのでフォーサイトに決めました。実際に教材が届いて見てみると図が多くて見易いテキストであり、1冊が余り厚くないので、途中で投げ出さずに最後までやりきれそうな感触を掴みました。講義も見易く、セクション毎に練習問題があるので一歩ずつ理解する事ができました。勉強の進め方は、講義の中で過去問を重視した言葉が何度も出てきたので、過去問と同時進行でDVDを使いながら勉強を進めました。今思うと、これが合格できた一番の理由だと思っています。
勉強時間に関しては、平日は仕事があるので一度に多くの時間は作れません。通勤時間に電車の中で主に合格カードの読み込みや、過去問題をやっていました。昼休みも1.5倍速の講義動画をスマートフォンにダウンロードしておき、昼食の時間に見たりしていました。勉強中は覚えようと力まずに、何回も見るようにしていました。このように隙間時間を活用して、インプットは昼休み、アウトプットは通勤時にやっていました。少しずつの時間でも毎日継続するのが大切ですね。試験前の1ヶ月の勉強法は平日のインプット及びアウトプットに追加して、実際の試験の感覚を付けるため、休日には本番と同じ時間に過去問を実施して試験の感覚を身につけました。私は過去問を直近4回分行いました。
このような勉強法でフォーサイトのツールを使い約3ヶ月の勉強で無事にFP技能士2級とAFPの二つの資格を取得できました。これから受験する方へのアドバイスとして言える事は、隙間時間を活用して過去問をどんどんやってみて下さい。そこから合格の糸口を見つける事が出来ると思います。最後にフォーサイトの皆さまのおかげをもちまして、無事に初めての試験で合格出来たこと、お礼申し上げます。

みんなが参考になった合格体験記