通勤時間はスマホでFPの動画を1.5倍速再生して勉強しました

【ファイナンシャルプランナー・2級】 2016年(平成28年度)合格
勉強期間
6ヶ月間
受験回数
初学者(1回目)
職業
派遣社員
年代
40代
性別
女性
フォーサイトの通信講座を利用して、2016年5月の2級FP技能検定に合格できました。成績は、学科57/60、実技79/100でした。

証券会社に転職し、キャリアアップのために試験を受けようと思いました。1級外務員資格をもっているので、金融の知識は少しはありましたが、まとまった勉強時間がなかなか作れませんでした。一方で、最短で資格を取りたいとも考えていました。

いろいろ調べた結果、AFP認定教育機関であるフォーサイトで勉強すれば、3級に合格していなくても、AFP認定研修を受けることで、2級の受験資格を得られることが分かり、フォーサイトの受講を決めました。
申し込み後、11月に教材が送られてきたものの、悪い癖が出て、のんびりと日々を過ごしてしまいました。
年が明け、週末しか時間がありませんでしたが、ぎりぎりのタイミングで提案書を提出することができました。

その後、ゴールデンウィークに入り、ようやく本格的に焦り出し、連休中は1日8時間、連休後も隙間時間を利用して毎日勉強しました。(1)安藤先生のDVD講座を聞く、(2)問題を解くという順番で進めました。
安藤先生が「ここは確実に覚えましょう」とか「ここはさらっと読み流しましょう」と的を絞ってくださったので、それを信じて勉強しました。過去問を解いていくうちに、どこにポイントを置けばよいかも分かるようになりました。

また、スマートフォンに道場破りの1.5倍速の動画をダウンロードして、通勤時間に聞いていました。お昼休みはカフェで過去問を解くなど、とにかく時間を無駄にしないように努めました。電車の中ではゲーム版の確認テストで楽しく勉強することもできました。

試験の1週間前の週末には、過去問を試験時間通りに解いてみて、時間の配分を考えました。その結果、得意だけど時間がかかるキャッシュフロー表や株式指標、為替関連の問題を先に解くことにしました。不動産の問題は苦手でしたが、何度も過去問に挑戦し、問題のパターンを覚えるようにしました。

合格して思ったことは、無駄なく要領よく勉強ができたということです。一発で合格できたことも自信になり、次のステップに進むモチベーションになりました。AFPの登録申請の手続きをしたばかりですが、次は、CFPに挑戦しようと思います。

みんなが参考になった合格体験記