
FP試験に合格することを最優先した通信講座に関して!
【ファイナンシャルプランナー・2級】
2016年(平成28年度)合格
- 受験回数
- 初学者(1回目)
- 職業
- 正社員(サラリーマン)
- 年代
- 40代
- 性別
- 女性
実際に講座が始まると長くログインしていないとメールでお知らせを頂いたりと勉強意識が弱くなってもモチベーションを保つことができました。
FPの過去問題は、文章も短く割とめげずに勉強しやすかったのですが、直近の問題に近づけば近づくほど長文問題になり試験時間内に問題を解くことができるようになるのかと不安になり、過去問題集を繰り返せば繰り返すほど過去問題が簡単に感じるようになり、また新たな不安を抱くようになりました。
過去問題集だけで本番を乗り切ることができる実力を身につけることができるだろうかと思いましたが、直前問題集を毎日繰り返し、直前模擬試験問題も数回繰り返すことにより自信を回復し本番を乗り切ることができました。
2級FPは落とすための試験ではなく、受からせるための試験だと思います。
FPの教科大きく分けて6科目ありますが、他の国家資格のように足きり制度はなく、苦手な科目1科目0点でも他の科目を頑張れば合格することができるわけです。
得意な分野を満点取る気で頑張り、苦手な科目は過去問題さえ制覇できれば、容易な資格なような気がします。
9月受験の直前問題集は乱丁で、ページが入り乱れて非常に使い辛く、テキストや過去問題集の回答も重要なところが試験ギリギリで訂正が配布されるという使えない部分もありましたが、要点はおさえてありましたので、合格はできる講座だと思います。
この講座はあくまでも試験に合格するための講座で、実用的ではないとおもいます。
実務は専門分野の勉強を改めて行うべき講座のような気がしますが、何はともあれ合格しやすい講座でしたので、お礼申し上げます。