FP試験は問題をよくやって対応力を上げることがポイント

【ファイナンシャルプランナー・3級】 2017年(平成29年度)合格
勉強期間
5ヶ月間
受験回数
初学者(1回目)
職業
正社員(サラリーマン)
年代
20代
性別
男性
私は、FPの3級をフォーサイト様で取得しようと思ったのは、下記の2つ理由からです。

1 将来持っていても損はない資格と思ったこと

2 通信講座で価格が安い所を探していた所、フォーサイト様をみつけ、資料請求を行ったのですが、テキストがカラーでみやすかったので、決めたこと。

カラーと表の使い方が他社とは違いました。
送られてくるものとしてはテキストが4冊、問題集5冊、試験1か月前に、(問題/解答/解答用紙)が送られて来ます。

テキストはカラーでみやすく、必要に応じて、A(重要)~C(時間があったらみてください)のランク別になっているので、飛ばすところと時間をかけて学ぶところの差がはっきりしているので、みやすかった。

また、DVD講師の安藤先生が「ここは重要です。しっかり覚えてください。」とか、「ここは時間があるときに、見ておいて下さい。」と言っているので、学ぶところの差がはっきりしています。

私は、1月の試験を受ける為、9月に申し込んだのですが、フォーサイトの模擬試験と過去問と問題集を何回か解いていて、合格ラインだったので、油断した状態で、本試験を受けたので、大変でした。

腕時計も忘れて、会場に時計がなく、試験官の腕時計の時間で行いました。

腕時計は忘れずに。

また、本試験を受けて思ったのですが、FP協会の過去問題も解いて、慣れておくべきでした。なぜかというと、言い回しが難しく、なんとなくしか、言っていることを理解出来なかった為。また、問題も、似たような問題が出されているので、やっといて損はなし。

ニーサは出ました。

ただ、あまり、色々なことに手を出すと、うまくいかないので、ほどほどに。

インターネットで合格発表が先で、その後に、合格証書等が送られてきます。

落ちていると思いつつ、インターネットでみると、(完全合格)と出ました。驚きました。


仕事が落ち着いたら、2級の勉強を行うので、その時には、宜しくお願い致します。

フォーサイト様ありがとうございました。

みんなが参考になった合格体験記