わからなくなったら動画テキスト→過去問という順番でFPを学習
【ファイナンシャルプランナー・2級】
2017年(平成29年度)合格
- 勉強期間
- 6ヶ月間
- 受験回数
- 初学者(1回目)
- 職業
- 正社員(サラリーマン)
- 年代
- 30代
- 性別
- 女性
ですが、自分が将来生きていく上で必要と思い受講しました。
何の基礎もない未経験なので、初めはこれやれるかのか??とか、わたしには難しすぎたなと思いながら動画を見ていました。
けど、やってやれないことはないことと、合格したときのイメージを持つようにしました。
動画はほんとに何度も何度も見ました。テキストも擦り切れるほど見ました過去問もやりました。わからなくなったら動画テキストそれから過去問を繰り返すうちに試験直前にはもっとも苦戦した科目も過去問がスラスラ解けるようになりました。
過去問も毎日同じものをやると飽きてしまうので毎日2冊づつ、解いていきわからないときは立ち止まり調べてを繰り返しました。
もちろん全てをとけたわけではないですが、理解しながら解くことができるようになってきました。特に直前対策講座はとても役に立ちました。これがあったからこそ今の自分のレベルを知ることができそこからまた改めて勉強し直すことができました。
毎日の勉強時間は子育てしながらなので取れる時と取れないときがありましたが、頭の片隅にいつも試験のことを置いておき、とにかく少ない時間でもアプリで過去問を解いたり動画をダウンロードしてみたりしてました。
頭がいい人は短時間でできることなのかもしれませんが、わたしは時間をかけて勉強しました。本当に努力は裏切らないと思いました。やれるだけのことはやって、試験に挑みました。なので一発合格ができました。
あと、アプリの毎日の一言はすごく力になりました。自分が勉強できてないときできてる時ちょうど目につく時にいい言葉がそこに書いてあったりしたので、自分にカツを入れる意味でも役に立ちました。
わたしはファイナンシャルプランナーをとって、また新たな仕事に就くこともできました。勉強は絶対自分を裏切らないし、なによりも自信になりました。