
FPのテキストの通し読みは2度、過去問は5回は繰り返してます
【ファイナンシャルプランナー・2級】
2017年(平成29年度)合格
- 勉強期間
- 5ヶ月間
- 受験回数
- 初学者(1回目)
- 職業
- 無職
- 年代
- 40代
- 性別
- 女性
9月受検で5月に勉強を始めたのですが、一通りテキストを読んだ時に、思っていたより難しく本当に合格できるだろうかと不安になったことを覚えています。
正直に申しますと、行政書士試験と比べれば簡単に合格できるだろうとたかをくくっていたのです。
まず始めに手こずったのが、提案書でした。ここまで細かく手のかかるものだとは思わず、テキストを一通り読んでからの方がわかりやすいだろうと思い着手が遅くなってしまったため、提出できたのは本当にギリギリでした。これはとにかく一番に手をつけるべきだったと反省しています。
それから実際に過去問を解いてみても、同じところで何度も間違えていました。行政書士試験には1年かけて準備したこともあり、期間の短さに焦るばかり。直前対策講座も受講したものの、そちらまで手が回らないかもしれない、というくらいでした。
しかしやはりフォーサイトさんの教材の素晴らしいところは、過去問を何度も何度も 繰り返し使えるようになっているところでした。
1、2度正解しただけでは、テキストを読んだ直後で覚えていただけだったり、まぐれで正解してしまうこともあるので、最低3回○がついたらOKと決めて、過去問を5回は繰り返しました。幸い徐々に正解が増えていき、やるべき問題がどんどん減ってきて、本番前には100%とはいかないものの何とか安心できるところまでこれました。
行政書士試験の時にはテキストを何度も繰り返し読みましたが、今回は時間的余裕がないこともあり、テキストは2度程通しで読んだだけであとは過去問をやって間違えたところや曖昧になっているところを確認するために見るようにしました。頭の中でごちゃごちゃになっている部分は、テキストの余白や最後の広いメモ欄にまとめを作り記入しながら覚えました。フォーサイトさんのテキストは、この余白がたくさんあり、これが本当に使いやすくて助かります。
そして1ヶ月程前に送られてくる模試ですが、このおかげで得意・不得意が明確になり、おおいに役立ちました。過去問のみをやっていると、総問題さ